AZAエンジニアリング株式会社の同業他社評判・口コミ一覧
-
出世の口コミ
出世しやすい人または出世コース年功序列の会社である。ごく一部の例外を覗いて、ほぼ年齢通りに昇進していた。優秀な若手が会社年齢の離れた先輩を追い越して昇 ... 出世の口コミの続きを読む
無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する- 研究開発
- 30代後半男性
- 正社員
- 年収500万円
- 新卒入社 10年以上 (投稿時に退職済み)
- 2016年度
投稿日: (記事番号:744245) -
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
住宅手当てが少ない(8,000円)。退職金が少ない。労働組合が機能していない上に組合費が高い。労働組合が組合員から訴訟を ... 働く環境(福利厚生・待遇)の口コミの続きを読む
無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する- 研究開発
- 30代後半男性
- 正社員
- 年収500万円
- 新卒入社 10年以上 (投稿時に退職済み)
- 2016年度
投稿日: (記事番号:744246) -
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
最近悪い意味で大企業らしく振る舞うようになった。
滋賀の研修施設が研究所の敷地内に開設されてから、研究所の社員全体でロ ... 働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミの続きを読む無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する- 研究開発
- 30代後半男性
- 正社員
- 年収500万円
- 新卒入社 10年以上 (投稿時に退職済み)
- 2016年度
投稿日: (記事番号:744247) -
年収・給与の口コミ
他のところでも書いたが、医療業界の中では給与が少ないことで有名です。しかし、実際にやっている仕事内容からすれば妥当な金額 ... 年収・給与の口コミの続きを読む
無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する- 研究開発
- 30代後半男性
- 正社員
- 年収500万円
- 新卒入社 10年以上 (投稿時に退職済み)
- 2016年度
投稿日: (記事番号:744248) -
女性の働きやすさの口コミ
私がいた事業所の中で女性の管理職は一人しかいなかった。医療業界だからと言って女性が出世できるわけではありません。 ... 女性の働きやすさの口コミの続きを読む
無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する- 研究開発
- 30代後半男性
- 正社員
- 年収500万円
- 新卒入社 10年以上 (投稿時に退職済み)
- 2016年度
投稿日: (記事番号:744249)
AZAエンジニアリング株式会社転職・中途採用面接
-
30代前半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:機械設計
- 職種:機械設計
- 2013年度
選考期間:1週間応募入社面接官にされた印象的な質問と回答面接官:社長、役員
どうして設計事務所を受けようと思ったのか?
設計事務所であれば、様々な方面の設計に携わることが出来、その結果、色々な知識を手に入れられると考えたから。
また、通勤もしやすい地域だったこともある。投稿者からのアドバイス応募理由、応募準備、面接プロセスなど
設計を10年ほどやってきたにもかかわらず、ただ何となく設計職に就いてきた事もあって、いざ自分の能力を客観的に見てみると、あまりにも知識が足りない事に気付きました。
その為、もっと勉強したいという思いから、メーカーではなく設計事務所を選びました。
メーカーだと、その業種としては、それなりに知識を入手出来るとは思いますが、小さい中での技術になりがちだと思います。
設計職というのは、いかに引き出しを多く持てるかが重要かと考えますので、そう行った意味では、色々な設計があつまってくる設計事務所というのは、勉強したい人にとっては、いい環境のように思えます。
逆に言うと、何となく目標もなく一日を過ごしていくタイプの方には、合ってないような気がします。
自ら積極的に動けるタイプであれば、様々な技術を習得出来るのでは?ともかんがえます。
自分は実際に入社をして、独自で色々と勉強もしたことで、それまでのただ何となく過ごしてきた10年ほどの設計時間よりは濃密な時間を過ごせたと思っています。
また、勉強したことで、過去に携わった設計を思い返してみて、あそこはだからあんな風になっていたのか!といった発見もあった事を思い返すと、確実にレベルアップが出来たのだろうと思います。
上記の事をふまえて、自分はどうなりたいかを考え面接に挑めば、必ずいい結果は得られると思います。
応募の準備としては、履歴書、職務経歴書といった普通のものでしょうか。
面接は、取締役と社長が行うのではないかと思います。
場所は横浜線淵野辺駅の南口より歩いて10分弱。
スポーツジムが一階にあるビルの三階となります。
場所は分かりやすくても、ビルの中の個別の会社の玄関がネームプレートのみといったものになりますので、初めて行くときは戸惑うかもしれません。
一応、インターホンがありますので、大丈夫だと思いますが。
社内の雰囲気は有線がかかっている為、
普通の会社の感じとは違ったものです。
部屋としては大きい部類ではないと思いますが、開放感は若干あると思います。
最近は設計だけでなく物作りもやっているとのことなので、設計だけでは物足りないと思っている方でも、大丈夫な内容になっているかもしれません。
また最近は、外勤として客先にでて設計をしている方もいるようですので、派遣業務といった面も持ち合わせているようです。
最後にアドバイスですが、とにかく自分は何をやりたいかが重要かと思います。
指示待ちでいいやっていう方は、恐らく、合わないかと思いますし、やってても、やらされてる感が強くなって嫌になってしまうと思います。
明確な目標を立てられるよう、自分自身も変えて行ければ、非常にいい経験になるのでは?と思います。投稿日: (記事番号:706351)
AZAエンジニアリング株式会社会社概要
- 企業名
- AZAエンジニアリング株式会社
- 英名
- AZA ENGINEERING Co.,Ltd.
- 企業HP
- http://aza-eng.co.jp
- 住所
- 神奈川県相模原市中央区鹿沼台1-9-15 プロミティふちのべビル3F
- 業界
- 精密機器
- 設立年月
- 1989年10月