特定非営利活動法人日本自立生活センターワークス共同作業所の同業他社評判・口コミ一覧
-
働く環境(出産・育児・介護)の口コミ
職員は女性が多く、本部職員は産休や育休を取っている人は多くいました。介護で休職している方もいて、そういった制度を利用する ... 続きを読む
無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する- その他
- 30代後半女性
- 契約社員
- 年収630万円
- 2014年度
投稿日: (記事番号:596713) -
残業・休日出勤の口コミ
残業は当たり前であり、特に業務がない場合でも、上司が帰らなければ帰り辛い雰囲気である。特別警戒や捜査で深夜に6時間、普段 ... 続きを読む
無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する- その他
- 20代後半男性
- 公務員
- 年収500万円
- 2016年度
投稿日: (記事番号:596818) -
残業・休日出勤の口コミ
基本クライアント(代理店電通)のスケジュールに合わせます。月曜日朝一に会議があった場合は、それにに間に合わせて土日出勤な ... 続きを読む
無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する- クリエイティブ関連職
- 20代後半男性
- 正社員
- 年収400万円
- 2016年度
投稿日: (記事番号:596919) -
女性の働きやすさの口コミ
目指せます!ただ大抵の方は結婚したり、体を壊したりして退職される方が多いです。部長やグループ長クラスの方々は独身でバリバ ... 続きを読む
無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する- クリエイティブ関連職
- 20代後半男性
- 正社員
- 年収400万円
- 2016年度
投稿日: (記事番号:596920)
特定非営利活動法人日本自立生活センターワークス共同作業所転職・中途採用面接
-
30代前半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:スタッフ
- 職種:介護・ケア関連職
- 2014年度
選考期間:2週間応募入社面接官にされた印象的な質問と回答面接官:社長、役員、管理部門
事務以外にも「色々とやってもらうこと」がありますが、大丈夫ですか?
とにかく就職することが第一目的だったので、当然「はい、大丈夫です」と答えたが、その時点で既に、後で早々に見えてくる「高いハードル」は見え隠れしていた。
「色々」の内容を具体的に言うと、「重度知的障害者への対応」、「重度身体障害者への作業介助」、また、「各種イベントでの露店出店での準備から販売」などなど、およそ、福祉の業界に対して『ずぶの素人』が「軽く乗り切れる」ようなものは一つとしてなかった。
また、運営に関わる主体となる層が、いわゆる「当事者」=障害者であり、かつ重度な人達がコアをなしていた。
それは、この作業所が「障害者の自立生活」を掲げる社会運動を母胎として、その運動の傘下に生まれたものであったことに由来する。
現所長も、骨形成不全という重度障害者であり、次期所長と目される人も、脳性麻痺という重度障害者であった。
そのような、「障害者ファースト」の職場環境で「いかにして自分を殺していくか」が、その後連綿と続く「最重要課題」となった。投稿者からのアドバイス応募理由、応募準備、面接プロセスなど
【応募理由】
「パソコン事務作業」という応募枠としては時給単価が高かったため。(採用されてすぐに、その理由が「事務以外のこと」がメインであるから、という理由が発覚する)
【応募準備】
ハローワーク経由での面接・採用であったため、ハローワークの担当者を頼った。
【アドバイス】
「重度知的障害者への物理的・精神的対応」で押しつぶされてしまう人が続出しているため、よほど、「自分を殺すことが得意だ」という自負があり、かつ、「福祉の業界で【死ぬまで】生きていくんだ」という『覚悟』がある人以外は、採用面接に応じること自体おすすめしない。
また、上記の『覚悟』が備わっていたとしても、はたして現実の「重度知的障害者」がいかなるものかを知っているかどうかで、人生への『衝撃』は大きく左右されるだろう。投稿日: (記事番号:706728)
特定非営利活動法人日本自立生活センターワークス共同作業所会社概要
- 企業名
- 特定非営利活動法人日本自立生活センターワークス共同作業所
- 企業HP
- http://kyoto-j-works.com/
- 住所
- 京都府京都市南区東九条松田町62
- 業界
- その他
- 設立年月
- 2002年08月