レポート数 118 件
学校法人早稲田大学の評判総合情報ページです。学校法人早稲田大学の社員や元社員による学校法人早稲田大学の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
学校法人早稲田大学働きやすさ・平均年収・残業時間について
学校法人早稲田大学口コミをテーマ・職種から探す
テーマから口コミを探す
職種から口コミを探す
学校法人早稲田大学テーマ別口コミ
-
[学校法人早稲田大学]
- その他
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収530万円
報酬について
年功序列であり、年齢が上がれば自動的に給与もあがります。
人事考課制度はあるものの、評価によって給与が変わるとは思えません。
そのため、頑張っても頑張らなくても同じと ... 続きを読む -
[学校法人早稲田大学]
- その他
- 20代後半男性
- 正社員
- 年収450万円
働く環境(職場の雰囲気・社風)について
学生が多いのでとても明るい雰囲気です。学生は毎年入れ替わり、年齢層が若いままなので、自分たちも若いままのつもりになってしまいがちです。しかしながら教職兼研究者という立場だ ... 続きを読む
-
[学校法人早稲田大学]
- 教師・インストラクター
- 24歳男性
- 派遣社員
- 年収252万円
やりがいについて
・自分で調べた内容が具体的な調査レポートとして出来あがった時
・留学生などの対応で意思疎通が出来、留学生が日本で適切に業務出来た時
・ヒアリングなどで現場に行って、ナ ... 続きを読む -
[学校法人早稲田大学]
- その他
- 30代後半男性
- 契約社員
- 年収500万円
出世について
出世しやすい人または出世コース正規職員は昇格はほぼ年功序列のよう。学内のさまざまな部局をまわりながら昇格していく。また、女性も管理職をめざせる環境にあると思う。国際教養学部設置など、学内が国際対応して ... 続きを読む
-
[学校法人早稲田大学]
- その他
- 30代後半男性
- 契約社員
- 年収500万円
ライバル企業について
正規職員、嘱託職員とも慶應にくらべて給与水準は高いよう。慶應は三田、日吉、湘南藤沢、信濃町とそれぞれそれなりの規模を持っているが、早稲田の場合はやはり西早稲田の本部キャン ... 続きを読む
-
[学校法人早稲田大学]
- 研究・前臨床研究
- 30代前半男性
- 契約社員
- 年収300万円
残業・休日出勤について
研究職の場合は残業、休日出勤は個人の裁量次第となっているが、私の所属していた研究所では夜22時すぎは完全消灯となるため、バランスは取りやすい環境となっていた。 ... 続きを読む
-
[学校法人早稲田大学]
- 人事
- 40代後半女性
- 派遣社員
- 年収280万円
長所・短所について
会社・仕事の良い点・問題点・改善点業績・将来性に問題を感じる。
派遣社員の学校事務の時給は比較的低く、学校で決めた学年暦で休暇が決められているため年収は低くなってしまいます。専任職員、嘱託職員、派遣社員、関連会社社員と様々な立場の人が ... 続きを読む -
[学校法人早稲田大学]
- 人事
- 20代前半男性
- 正社員
- 年収400万円
退職理由について
学部時代から早稲田大学にいたが、学生時代からここの職員の上から目線の態度については霹靂していた。就職してみると、学生が後輩であるという意識があり、やはり上から目線で横柄な ... 続きを読む
-
[学校法人早稲田大学]
- 教師・インストラクター
- 30代前半男性
- 正社員
- 年収420万円
女性の働きやすさについて
女性が管理職を目指すことはできます。
管理職を准教授、教授と勝手に定義しますが、、、
全ては本人の能力次第で決まります。
年間の論文執筆数(もちろんインパクトフ ... 続きを読む
学校法人早稲田大学職種別口コミ
-
[学校法人早稲田大学]
- プログラマ
- 30代前半男性
- 契約社員
- 年収300万円
長所・短所について
会社・仕事の良い点・問題点・改善点職場の人間関係に問題を感じる。
契約社員で正社員との間にどうしても溝があることはいなめません。契約社員、正社員に関わらず、お互いがお互いをもっとサポートしあって、人間関係という点でもっと距離を縮められる ... 続きを読む -
[学校法人早稲田大学]
- 総務
- 20代前半男性
- 契約社員
- 年収100万円
長所・短所について
会社・仕事の良い点・問題点・改善点正社員の大学事務職員のプロフェッショナル意識が低すぎる点です。お役所仕事が見受けられる。
顧客である学生のためになることは何かという視点で行動するべきなのに、何事もとり ... 続きを読む -
[学校法人早稲田大学]
- 広報
- 29歳男性
- 正社員
- 年収480万円
長所・短所について
「得をした!」「損をした!」エピソード内部生であったので、キャンパスや授業の仕組みなどの勝手が分かる。従って仕事内容を覚えるのに苦が無かった。学生時代は大学という場でいろいろな活動をやってきたので、その延長で ... 続きを読む
-
[学校法人早稲田大学]
- 教師・インストラクター
- 33歳男性
- 正社員
- 年収912万円
長所・短所について
「得をした!」「損をした!」エピソード職員には残業があるのに、教員にはまったく残業がカウントされない。それに教員間での働きの差が給与に最も現れにくい職業であり、さぼる人も働く人も全員一緒で、年功序列であるとこ ... 続きを読む
-
[学校法人早稲田大学]
- 研究・前臨床研究
- 30代前半男性
- 契約社員
- 年収300万円
働く環境(福利厚生・待遇)について
有名私立大学ということで福利厚生面はしっかりしていた。特に契約保養施設等はとても数が多く、そういう方面の待遇には期待ができる。 ... 続きを読む
-
[学校法人早稲田大学]
- その他
- 20代後半女性
- 派遣社員
- 年収240万円
働く環境(社内恋愛)について
社内恋愛の寛容さとそのエピソード割と寛容と感じる。
若いうちは、研究室内恋愛は多い。常に行動を共にするので自然と恋が芽生える例が多い。しかしそれゆえ、うまく付き合うのが難しいこともある。
学会などで他の大学や企業の方と出 ... 続きを読む
学校法人早稲田大学おすすめの年収・給与明細
-
[学校法人早稲田大学]
- 管理部門
- 非管理職
- 37歳女性
- 大卒
- 契約社員
- の年収・給与明細・賞与(ボーナス)
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 円
円
円
円
住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 円
円
円
円
円
賞
与定期賞与(1回計) インセンティブ賞与 決算賞与 賞与(ボーナス)
合計円
円
円
円
勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月 時間
月 時間
月 日
1日 時間/週
日
- 年
収 万円
-
投稿者の本音
-
自分の年収は
に感じている。
-
- 勤務時間、残業時間、勤務制度について
-
-
[学校法人早稲田大学]
- その他
- 非管理職
- 25歳男性
- 大学院卒
- 正社員
- の年収・給与明細・賞与(ボーナス)
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 円
円
円
円
住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 円
円
円
円
円
賞
与定期賞与(1回計) インセンティブ賞与 決算賞与 賞与(ボーナス)
合計円
円
円
円
勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月 時間
月 時間
月 日
1日 時間/週
日
- 年
収 万円
-
投稿者の本音
-
自分の年収は
に感じている。
-
- 勤務時間、残業時間、勤務制度について
-
-
[学校法人早稲田大学]
- コンサルタント
- 非管理職
- 28歳男性
- 大卒
- 正社員
- の年収・給与明細・賞与(ボーナス)
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 円
円
円
円
住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 円
円
円
円
円
賞
与定期賞与(1回計) インセンティブ賞与 決算賞与 賞与(ボーナス)
合計円
円
円
円
勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月 時間
月 時間
月 日
1日 時間/週
日
- 年
収 万円
-
投稿者の本音
-
自分の年収は
に感じている。
-
- 勤務時間、残業時間、勤務制度について
-
学校法人早稲田大学転職・中途採用面接
-
[学校法人早稲田大学] 10代後半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:教育研究支援課
- 職種:建築・設備関連職
- 2014年度
選考期間:1週間応募応募時の年収
1万円入社入社後の年収
100万円面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:現場の社員)
なぜ働こうと思ったのか
職場の立地も良く、色々と好都合なため。
また、就業時間の融通もかなり効かせていただけるということもあり、志望しました。投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
圧倒的な名前のブランド・組織の大きさ・働ける環境の良さはある。
部署によっての当たり外れはかなり大きい。自分のいた部署は専任職員と二人きりの部署であった。そのため専任職員が休むと業務に支障が出たり、対応が大変な場合もあった。 -
[学校法人早稲田大学] 20代前半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:事務系総合職
- 職種:総務
- 2009年度
選考期間:2週間応募応募時の年収
400万円1次面接で不採用面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:管理部門)
投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
同じ面接を受ける他の人へのアドバイス。 … 続きを読む