-
インサイドセールス(法人向け)、フィールドセールス(法人向け)
クラウド人事労務ソフトSmartHRを運営|HRTech×SaaS ユニコー ン企業を目指すベンチャー※リモートワーク有
株式会社SmartHR正社員仕事内容
具体的な業務内容
◆ 業務内容
インサイドセールスとは SaaS型ビジネスモデルの普及とともに、『インサイドセールス』という役割や部門は近年日本でも急速に起用が広がっています。 マーケティング → インサイドセールス → クロージング(いわゆる営業) → CS(カスタマーサクセス) → SP(サポート) のファ ネルでビジネス部門を構築し、インサイドセールスはマーケティングが獲得したリードへのアプローチを行います。
単に商談化をすれば良い、のではなくクロージングのパイプラインなどに応じて商談の質・量のバランスをコントロールする『弁』
のような働きをします。
インサイドセールスの目標達成は日々の行動をおろそかにしては成し得ないため
地道で泥臭い仕事でもやり切る力、定常業務の効率カイゼン力、セルフマネジメント能力が活きるポジションです。
集中してスキルを磨け、またビジネス部門の知識を体系立てて学ぶことができるので
人事労務分野での実務経験が少ない人でも、チャレンジをしやすい環境です。
【利用するツール・デバイス】 ・Salesforce
・MiiTel
・Slack
・Google Workspace ・DocBase
・Mac
・iPhone
◆ ポジションの魅力
・お客さまが抱える課題解決の起点を作ることができます ・インサイドセールスはお客さまとの接触頻度が非常に多いため顧客課題やプロダクトへの理解が非常に早く進みます ・ヒアリング力、セルフマネジメント力、キャッチアップ力、テキストコミュニケーション力などを磨くことができます変更の範囲
社会保険・雇用保険の手続きを自動化するクラウド労務ソフト「SmartHR」を開発しています。労務管理クラウド4年連続シェア No.1(※)の、クラウド人事労務ソフトです。
※デロイト トーマツ ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望 2021年度」
■事業内容 社会保険・雇用保険の手続きを自動化するクラウド労務ソフト「SmartHR」を開発。書類を自動作成し、役所への申請もWebから。 人事情報も一元管理できます。役所への申請では電子政府の外部連携APIも活用しています。
2015年11月の販売開始からこれまでに約4万社以上の顧客を獲得。現在の継続利用率も99%超を誇ります。従業員数2名から10万人 規模の幅広い企業まで、幅広い企業で導入が進んでいます。
2020年には関西支社に続き九州、東海にも拠点を開設。2021年、シリーズDラウンドで海外投資家などから約156億円を調達し、累 計調達額は約238億円となりました。
■今後の事業展開 今後は既存資産の有効活用や、スケーラビリティの向上、機能の多様化を狙い、SmartHRの開発に加え、アップセルプロダクトやプ ラットフォーム化の推進も進めていきます。
■ SmartHR CTOが語る中長期戦略。徹底的なアプリ開発とAPI対応で「プラットフォーム化」促進へ https://mag.smarthr.jp/guide/vision/detail/smarthr_2019kickoff_serizawa/求める経験・スキル
◆必須条件
・SmartHR のミッション、バリューへの共感 ・新規営業経験2年以上(個人・法人、商材の有形・無形は問わず)
▼下記を必ずご案内ください
・転職理由の記載
◆ 歓迎要件
・SaaSのセールス経験 ・Salesforceの利用経験
・The Modelの理解がある方 ・人とのコミュニケーションが好きであること
◆ 求める人物像 ・コミュニケーション能力に自信がある方
・目標達成へのコミットメント思考が高い方
・チームワークを大切にする方
・自分のやり方に固執せず、柔軟にチャレンジできる方 ・セルフマネジメント能力に自信がある方- 募集要項
- 企業情報
-
募集要項
職種分類 営業、事務、企画系 > 営業、企画営業
営業、事務、企画系 > カスタマーサポート
勤務地 雇入れ直後
SmartHR本社:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グラ ンドタワー
変更の範囲
転勤の可能性:なし契約期間 契約期間の定め:無し 給与 年収 350万円 ~ 600万円
〈給与〉
想定年収:350万円~600万円
賞与回数:2回
昨年度賞与実績:
インセンティブ:
〈年収例〉
SmartHRでは現年収や希望年収を聞かずに、経験や能力、期待 する役割、社内の水準と照らし合わせてオファー金額を決めてい ます。勤務時間 00:00〜00:00
フレックスタイム制(コアタイムなし)
1日の所定労働時間:8時間
夜間勤務:なし
月間平均残業時間:20時間以下休日休暇 〈休日休暇〉
休日:土日祝休み
年間休日:120日
休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、特別休暇、慶弔休暇、産休・育休、リフレッシュ休暇、有給休暇
補足情報:
補足情報: ・入社日に15日(10日+5日)の有給付与 ・出産時の特別休暇(男女とも法定休業と別に2週間)待遇・福利厚生 〈福利厚生・諸手当〉
社会保険完備、交通費支給、資格取得制度
補足情報:社会保険完備、交通費支給、資格取得制度 補足情報: ・通勤手当(1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給) ・たばこ吸わない手当(+5000円/月) ・リモートワーク環境を整える手当(入社時に25,000円) ・アポとアポの間のカフェ代 ・引越手当(オフィス近くに引っ越すと10万円支給) ・一時貸付金(育児休業給付金が支給されるまで) ・育児環境を整える補助(10万円支給) ・社会保険・労働保険完備 ・オフィスコンビニ ・1Password を全員に付与 ・フリーアルコール(毎日18:00~) ・毎週シャッフルランチ ・部活制度(1人1500円補助/回) ・インフルエンザ/麻疹の予防接種費用の負担(家族もOK) ・グループ会社である Smart相談室(https://smart-sodanshitsu.co.jp/)の利用リモートワーク 未選択 -
企業情報
企業名 株式会社SmartHR 所在地 東京都港区六本木3丁目2-1住友不動産六本木グランドタワー 設立 2013年1月 業種 情報・通信 代表者 代表取締役 芹澤 雅人
エージェント情報
「プロとして挑戦し続ける人材を社会へ」株式会社ANCaは、「プロとして挑戦し続ける人材を社会へ」をビジョンに掲げ、若手人材のキャリア形成と企業の採用支援を行っています。単なる人材紹介にとどまらず、実践的な育成や長期インターンシップの機会を通じて、次世代を担う即戦力人材の輩出に力を入れています。
このビジョンはキャリアアンカー理論における「専門性志向」「自律性志向」「社会貢献志向」と深く結びついています。個人が持つ専門性や価値観を尊重し、自ら考え挑戦できる裁量ある環境を提供することで、一人ひとりが自律的にキャリアを築けるよう支援。また、キャリア支援を通じて社会に貢献し続ける姿勢を大切にしています。
今後もANCaは、成長意欲ある個人と課題を抱える企業の橋渡し役として、人と組織の可能性を広げる挑戦を続けていきます。社名 株式会社ANCa