具体的な業務内容
【秋葉原】事業改善プロジェクト推進(管理職)※業界未経験歓迎/在宅可/青果輸入・流通日本TOP企業
【数値分析力(PL・BS分析等)のご経験のある方歓迎!/ロジカルシンキングや業務推進能力が生かせます】
○事業推進室について○
部署説明と部署の役割
1.青果物の生産から流通、加工、販売までを手掛ける総合流通企業の中核となる青果センター事業の事業拡大と事業改善をリードする
2.全国14拠点の青果センターの流通加工機能を、全国の生産者、流通業者、小売業者等に向けて、営業活動を推進
3.全国の青果センターの流通加工事業(物流、製造業)の改善活動およびDX機械化を推進
○職務内容○
1.事業推進室の業務改善担当として、全国の青果センターの事業改善を推進、
現場課題の抽出、分析から改善策の企画、実行まで一貫して担う、社内を対象としたコンサル業務
2.全国の青果センターのDX機械化を推進、様々な新しい技術やツール導入の促進をリード
●メンバー構成●
■室長(40代)
■業務改善担当(今回募集ポジション):男性4名(20代〜30代)
■営業担当:3名 ※男性2名(20代〜30代)、女性1名(40代)
■補佐:女性2名(40代)
●キャリアイメージ
・全国規模のネットワークを動かすダイナミックな業務:センター事業本部の業務改善担当のスペシャリストとして、経営視点で全国規模の事業改善に携わることが可能
・青果業界のDX・機械化をリードする最前線:他業界に比して未だ余地が大きいDX機械化を業界他社に先駆ける形でプロジェクト推進する経験
・スピード感ある業務推進:改善提案から現場への落とし込みまで、他社にないスピード感で経験可能
●働き方
※残業実績10時間/月
※キャリア形成の観点から、転勤の可能性があります。
出張は月1回程度あります。1泊〜1週間ほど(プロジェクトによる)
■当社について:4社が統合して設立され、1,500名を超える従業員を誇っております。年商も数百億円程度と上場企業と同等の規模を有しており、今後はグローバルを意識した事業戦略を行っていく企業です。設立から短い歳月でここまでシェアを伸ばした背景の1つは、チェーンストアへの対応力です。同じチェーンの各店舗では、同じ規格の商品が販売されます。体系化された効率的なシステムがあり、全国規模の同時供給が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例