具体的な業務内容
【東京】経営戦略本部 (経営企画担当)※CSO直下◆内資CROのパイオニア/福利厚生◎
【日本初のCRO(医薬品開発受託機関)/日本の新薬開発の8割に携わる/ホワイト500・えるぼし認定企業でワークライフバランス◎】
■業務内容
CMIC グループの持続的成長を実現するため、経営層特にCSO の右腕として、中期経営計画・予算策定・経営戦略の立案と実行を主導します。
(レポートラインはCSO)
また、製薬・CRO 業界特有の市場環境を踏まえ、業界動向分析やポートフォリオ最適化を行い、全社的な意思決定を支援します。
<具体的には>
■経営戦略・中期計画の策定/ローリング
・ 全社および事業部の中期経営計画(3 年)の策定と進捗管理
・新規事業や海外展開に関する投資戦略の立案
■予算編成・管理
・年度予算策定プロセスのリード
・予算実績差異分析および改善提言
■経営分析・レポーティング
・KPI 設計・モニタリング、月次・四半期・年次の経営レポート作成
・ 市場動向・競合分析を踏まえた提言資料の作成
■全社横断プロジェクト推進
・ 経営層直下の特命プロジェクト(M&A、アライアンス、プライシング、DX 推進 等)の企画・推進
・ 社内外ステークホルダーとの調整、進捗管理
■チームマネジメント
・ 部下の育成・指導(2〜5 名規模を想定)
・他部門との協働体制構築
■ワークライフバランス
残業時間は2021年全社平均で月19.5時間。年間休日も120日、産休育休の取得率も男性30%、女性98%と高い水準で取得できております。年間の有給取得率も73.4%と高く(※日本の平均有給取得率:56.6%)、ワークライフバランスを取りながらキャリア形成ができます。
また、フレックスタイム制度の他、時短勤務制度や、小学校就学中まで子供の病気療養・学校行事参加のために1時間単位で有給取得が出来るケアリーブ制度など制度も充実しています。ホワイト500・えるぼし最高評価など、外部機関からの評価も高く、従業員の能力が発揮できる環境を整えています。
■当社について
シミック株式会社は、医薬品開発支援の先駆者として1992年にCRO事業を開始しました。現在は研究から製造・販売までを網羅的に支援し、製薬企業をサポートしています。日本の新薬開発の約8割に関与し、6,000名超の人材と豊富な実績で業界内で高いシェアを誇ります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成