具体的な業務内容
【福岡/博多】プロダクトマネージャー(自社プロダクト/サービスにおけるマネジメント)
■業務内容:
各部門から出てきた既存システムの改善要望や新しい商品やサービスの仕組みを具体化して実現することがミッションです。
サービスやプロダクトのロードマップ及び、KGI/KPIの作成、またはそれらを実現するために社内外の関係者と交渉・議論を重ね、サービスやプロダクトのゴールの達成のためのマネジメントを担当していただきます。
プロダクトマネージャーとして各ステークホルダーと連携し、プロダクトの成長や売上・業績への貢献、または利便性の向上に対して貢献していただくポジションです。
ご志向及び適正を鑑み、以下のいずれかの業務を担当いただく予定です。
・プロダクト/サービスにおけるKGI/KPIの設定及び、情勢や状況にあわせた再設定、調整を行います。
・プロダクト/サービスにおけるロードマップの作成及び、その調整を行います。
・プロダクト/サービスにおける機能追加や改修要望におけるレビュー及び、フィードバックを行います。
・プロダクト/サービスにおけるデータ分析と、分析結果のステークホルダーへのレポートを提供及び、プロダクト/サービスの改善箇所を共有します。必要に応じて、その結果をロードマップやKGI/KPIへ反映します。
■組織構成:システム本部(アプリ開発部隊)、システム運用本部(サービスリリース後のメンテナンスや監視など)に分かれており、システム本部も6部署に分かれています。それぞれ3〜6グループ、4〜9チームに分かれています。
■魅力ポイント
・自社プロダクト開発に関わることが出来、エンドユーザーの声が直接届く為、自身の業務の影響や面白さを感じることが出来ます
・金融業界ですが、レガシーな環境ではなく、新しい技術を専門部隊が検証し、積極的導入を行っているため、エンジニアも最新技術などに触れる機会も多くスキルアップが出来る環境です。
・自社開発&上流工程に関わることが出来、幅広いキャリアパスあり
・土日祝休み、年間休日120日、年1回有給とあわせて9〜12連休の取得可能、残業月20〜30時間程度、働き方・福利厚生充実。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境