-
事業推進BizDev職
事業推進BizDev職|新規プロダクト"UZone"の事業戦略からPMFまでを担当|社長と共に事業推進・計画を進め、産業リサイクルの常識を変える。
株式会社パーツワン正社員仕事内容
具体的な業務内容
社長、経営陣と共に、市場分析や業界動向を調査して情報収集を行い、事業戦略を打ち立て現場に落とし込みます。顧客単価を向上させながら利用率を向上させるために何が必要なのか?また原価率を抑えるために仕入れ先の開拓、交渉を行います。営業の業務工程分解や顧客の行動分析も必要です。
まとめた言葉で表現するなら、BizDevの仕事は「事業を成功させ企業価値を上げるためにどのような手段が理想的か?」を追求していく仕事です。
そのためには顧客理解、現場理解が必要で、どうなれば1:Nの方程式が成り立つのか?を見つける必要があります。「誰の、どの工程の、どの課題を解決するのか?」この視点を常に持ちながら事業を形にしていきます。
一方で事業構造を数値に落とし込むことも必要です。
各工程の課題を数値化し、変数を割り出し、どこに何の投資を行えば数値が伸びるのか?因数分解をしながらKPIを設定します。
経営層との懸け橋業務が多いのもBizDevの特長です。
「答えを探すより問いを立てる」こと、仮説と検証を定量的に評価することが求められます。
<業務詳細>
・ユーザが抱える課題の抽出・解決
・プラットフォームの利用拡大の計画
・DX化促進に必要な人材・事項の思考変更の範囲
当社業務全般
求める経験・スキル
以下いずれかに共感する方、歓迎します。
・事業をグロースさせる戦略の策定や実行に主体的に関わりたい方
・新規事業の立ち上げに深く関与し、その成長を牽引したいと考えている方
・ベンチャー企業やスタートアップでCXOをはじめとした経営幹部を目指したい方
・立ち上げからスケールフェーズまでを経験し、将来的に事業リーダーを目指したい方
・未知のマーケットで事業を創出し、ダイナミックな成長に寄与したい方
- 募集要項
- 企業情報
-
募集要項
職種分類 営業、事務、企画系 > 営業、企画営業
営業、事務、企画系 > 新規事業企画、事業プロデュース
営業、事務、企画系 > CEO、COO、CFO、CIO、CTO、経営幹部
勤務地 雇入れ直後
■本社
〒150-0033
東京都渋谷区猿楽町3-3 Imas Shibuya 2F
■最寄り駅
JR各線 渋谷駅 徒歩7分
東急東横線 代官山駅 徒歩8分
変更の範囲
本社契約期間 契約期間の定め:無し 給与 年収 480万円 ~ 700万円
(月収 30万円 ~ 45万円 うち固定残業代 45,600円 ~ 71,200円)
みなし残業30時間を含む
450万~700万円(月収30万円~45万円 うち固定残業代45,600円~71,200円)
みなし残業30時間を含む
■固定残業代45,600円
■充当時間30時間分
※固定残業代は残業が無い場合も支給。相当時間を超過する場合は別途支給する。
※前職の給与および能力を考慮します。
上記額にはみなし残業代(月30時間分、45,600円分)を含みます。※超過分は全額支給します。
【年収例】
4,400,000円 / 入社2年目・24歳
5,500,000円 / 入社4年目・26歳勤務時間 08:45〜18:00試用期間 6ヶ月
6か月
※試用期間は6ヶ月で、その間の雇用形態は変更ありません。休日休暇 【年間休日110日以上】
・隔週2日
・祝日有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・特別休暇
・有給休暇など待遇・福利厚生 ・研修制度
・各種保険
・インセンティブ
・ランチ代一部支給
・住宅手当一部支給(条件あり),PCメガネ代補助あり
・グロービス経営大学院(MBA)講座補助
・エンジニア育成コース
・AWS資格取得補助
・各種ラーニングマスター補助あり
・健康診断
・社内ラーニングアプリ利用など
・就業場所の受動喫煙対策【対策あり】敷地内禁煙リモートワーク リモート不可募集背景 【募集の背景】
2009年創業のパーツワンは、15年の事業基盤を活かし、新たに「UZone」事業を立ち上げました。 既存事業で築いた安定した土台の上に、新規事業を成長させ、マーケットリプレイス(市場の再構築)を目指します。
「UZone」事業の成否を握るのは、市場浸透戦略の策定と実行です。顧客セグメントごとに異なる戦術が求められる中、以下のポジションを募集します。
BizDev(事業開発):戦略立案、戦術策定、プロダクト開発、資金調達、事業連携をリード
営業職:戦略の実行フェーズを担い、顧客との関係構築および市場開拓を推進
当社は、「UZone」事業を通じて業界のDXを牽引し、リサイクルパーツ市場のさらなる成長を促進します。私たちと共に未来の自動車アフターマーケットを創造するメンバーを募集しています。 -
企業情報
自動車アフター市場の流通変革を目指したベンチャー企業オートアフターマーケット20兆円市場のDXに挑む■VISION
リサイクルを通じて社会の仕組みを変える
大量生産・大量消費・大量廃棄を中心にした20世紀型の経済発展から使用済みの製品を有効活用して循環させる価値観が生まれつつあります。使い終わったものを有効活用する考えが社会に浸透すれば、未来に対して責任を持つことにもつながります。傍観者よりも当事者として責任ある行動をすることが未来への一歩と考えます。
■業界の課題
自動車業界はAIや自動運転技術の進化により、ますます高度化・電子化が進んでいます。これにより私たち消費者にとって利便性は向上していますが一方でカーディーラーや自動車整備工場の業務は複雑化し、作業負担が年々増大しています。
パーツワンはこの課題に対し、EC型部品受発注プラットフォーム「UZone(ユーゾーン)」を提供することで、自動車アフターマーケットのDXを推進し、業界の効率化と変革を実現します。
■サーキュラーエコノミーへの挑戦
日本国内では年間約300万台の使用済み自動車が廃車となっています。パーツワンは「車としての価値は失われても、部品としてはまだ機能するパーツ」に着目し、これをリサイクル部品として市場に再流通させることで新たな価値創出に取り組んでいます。
近年、新品の自動車部品価格の高騰やサプライチェーンの不安定化により補修部品の供給遅延が深刻化しています。その中で納期が明確かつコストメリットの大きいリサイクルパーツ市場は急成長を遂げています。
さらにリサイクルパーツは新品部品の製造過程で発生するCO₂排出を大幅に削減できるため、利用の拡大が進むほどサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現に貢献します。
■事業の成長性
日本における自動車の平均使用年数は約16年と長期化傾向にあります。新車購入から5年を経過するとメーカー保証の適用外となり、ユーザーは修理費用を自己負担しなければなりません。コストを重視するユーザーは一定数存在し、保険会社も修理費の削減策として中古部品の活用を前提とした特約を導入するなど、リサイクルパーツの需要は確実に拡大しています。
また、EC市場の拡大に伴う物流業界の需要増により燃料費・人件費の高騰が深刻化しています。業務車両を運用する全業種においてコストを抑えた修理・メンテナンスのニーズが急増しており、当社の提供するソリューションは社会的要請にも合致しています。企業名 株式会社パーツワン URL https://www.partsone7.com/ 所在地 東京都渋谷区代々木5-59-5 清水代々木ビル4F 設立 2009年11月 業種 機械