具体的な業務内容
【在宅可/自社勤務100%】製品設計職※輸送機器メイン◆300以上の特許出願数/残業月10〜20h程
〜プラスチック製品メーカーにて、自動車メーカーの設計担当者とコミュニケーションを取りながら裁量権持って設計業務をしたい方〜
◇国内大手自動車メーカーとの取引あり/国内外300件以上の特許出願数/「健康経営優良法人2024」に認定◇
◇所定労働7.5h/週1〜2日在宅可/年休120日以上/残業10〜20h程/自社勤務100%/有給取得率71.7%※2023年度実績◇
■業務内容
製品設計業務をお任せいたします。扱う製品としては輸送機(自動車・自転車など)が中心です。※一部、家電や精密機器等も担当
■業務フロー
クライアントとの製品打ち合わせ ※上司や営業の同行あり
▽
設計検討(設計ツール:SolidWorks、解析ツール:Moldflow)
▽
モデリング(3Dデータの最終設計)
▽
生産立ち上げ(協力メーカーに出向き、製品が完成するまでの技術フォロー)
※モデリング後の評価や、量産化までの業務は「生産技術部」全体で担当
■採用背景
社内体制の変更および強化に伴う増員となります。
当社は主に他社ブランド製品(OEM製品)及び部品を受注生産しており、そのほとんどの初期設計はお客様で行われています。生産技術部はその初期設計された3Dデータを基に設計アレンジをし、試作〜評価に携わり量産化させる部門として機能しています。
そのため、製品設計に特化した部門ではありません。ですが、今後設計部分にも踏み込み強化していくべく、製品設計の知識・経験がある方を募集いたします。加えて、初期設計から委託を受けるビジネスモデルの見込みがあるため、製品設計の専門部門を設ける計画もございます。
■魅力
【資格支援制度】
一例として、当社は「射出成形技能士(特級・1級・2級)」の資格取得をサポートしています。
「費用負担(全額)」「出勤調整(土日に講習がある場合、出勤としてみなす)」などにより、社員のスキルアップを応援しています。
射出成型技能士は国家資格となっており、保有者も決して多くはないため、興味がある場合は是非挑戦いただきたいです。
■組織構成
計7名 ※女性1名
・副技師長(課長相当) 40代(3名)
・主席技師(係長相当) 40代(1名)30代(1名)
・主任技師(主任相当) 20代(2名)
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等