具体的な業務内容
【東京】ソフトウェア設計※プラント向け計算機システム◆東芝と三菱電機のDNA/業績好調◎#80‐2
【旧:東芝三菱電機産業システム/国内シェアトップ多数!海外進出も順調◎業績好調/住宅手当など福利厚生充実/離職率5%以下】
■採用背景:
「カーボンニュートラル=脱炭素社会の実現」に向けて、CO2排出量の多い製鉄業において、従来の製造方法は見直しが必須となり、大きな転換期を迎えています。
弊部門の重要顧客である国内・国外製鉄会社は、この対応のため設備投資を積極的に実施しており、弊社が納入しているプラント制御設備についても、最新の省エネ機器、ソリューションを活用した、顧客課題を解決する更新提案が多数求められており、この対応力強化と案件遂行能力強化を図りながら、客先と持続的につながりつつビジネスを拡大していきます。組織として対応力強化が必要であるため、ご活躍いただける方を募集します。
■業務内容:
主に製鉄会社の熱延・厚板・冷延・プロセス・ロングプロダクト分野におけるプラント向け計算機システムの新設・更新に伴う、引合い、技術営業、立ち上げ、アフターサービスまで含めたエンジニアリング、ソフト設計、プロジェクト管理をお任せします。
【具体的な業務内容】
・客先対応、引合い
・受注後の計算機システムのプロジェクト管理(全体工程、予算管理など)
・計算機システム構築、基本設計(機能仕様取りまとめ、仕様書作成)
・アウトソース発注、品質管理
・現地立ち上げ支援
※短納期だと3-5ヵ月、大型プロジェクトでは2年以上かかる案件もございます。
※数千万〜数億単位の規模、プロジェクト人数も数名〜20名程度。
※計算機システムにおける導入プロマネとして、品質・コスト・工程のマネジメントも対応頂きます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
【計算機システムについて】
高度な製品品質をもつ鉄鋼を生産するために、板厚や板幅などの寸法、温度、形状など高い精度が求められます。
計算機による制御は鉄鋼生産にとって非常に重要度の高い役割を果たしています。
計算機システムは、そのような高い精度の鉄鋼を生産するために、生産ライン上でセンサーからリアルタイムで送られてくる鉄の温度、厚み、幅などのデータを分析し、最適な加工を行うための各種機器の制御指示を100mm単位で送っています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境