具体的な業務内容
【東京】プロジェクトマネジメント※業界不問/世界トップクラスの産業システムインテグレータ#102
【東芝と三菱電機のDNAを持つ世界トップレベルのシステムインテグレータへ/コンサルティング、設計・施工、運用・保守まで、一貫したエンジニアリングを展開】
〜保守・メンテナンスから「新しい設備導入や上流設計」へステップアップしたい方にとっても、活かせる経験が多いポジションです〜
港湾や工場、プラントなどで使われる荷役クレーン設備に関する「電気・制御システム」の全体設計・仕様検討・導入管理を担当して頂きます。
工場の生産設備などと同様に、現場で対象設備が安全かつ効率的に動くための制御設計や、導入までの段取りを上流から支える仕事です(顧客仕様にあわせ、安全、効率を考慮し、機器の選定および動作方法など、包括的な提案、機器導入のエンジニアリングを行います)。
例えば、以下のような業務を担当します。
■モーター・インバーター(ドライブ)・PLC・監視システムなど、複数の電気機器の組み合わせと制御方針を決定
■「どう動かすか」「どう安全性を担保するか」を考え、動作フローや仕様書を作成
■お客様との仕様すり合わせ、見積もり、契約前後の調整
■社内外の関係者(設計・製造チーム)への情報展開、コスト・納期・品質の管理
■案件の最初から最後まで、プロジェクト全体を管理する役割
クレーンという機械に特化していますが、「モノを安全・正確に動かすための電気設計・制御設計」としては、生産設備の制御設計や保守経験とも通じる業務内容です。
■ こんな方に向いています
・保全・設計経験を活かして、より自分の設計で設備を「動かす」実感を得たい方
・安全性や社会貢献性を重視した設計にやりがいを感じる方
・ロボットや制御、自動化・遠隔操作に興味がある方
■働き方
・休日出社は基本なし
⇒ 連泊を伴うような国内出張は稀。
・トラブルなどでの急な呼び出し無し
・海外出張は年に1〜2回(コロナ以降はオンラインでの打ち合わせに切り替えており、海外出張が全くない年もあります)
・リモートワーク有(最大週3日)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等