具体的な業務内容
【東京】法人営業(鉄鋼メーカー向け)※国内外トップシェア製品多数/海外売上高/年休120日以上#13
【東芝と三菱電機継承の高い技術力/国内トップシェアの製品多数/海外売上比率約40%のグローバル企業/旧東芝三菱電機産業システム株式会社】
■業務内容:
・鉄鋼システム製品の営業担当(主に電炉向け電源システムを担当)として、以下の一連の営業業務をご担当頂きます。
■業務詳細:
情報収集/引合〜提案/見積〜契約〜出荷管理〜設備立上/引渡し〜売上/回収
・社内外関連部署と連携し最適なシステムの構築&提供
※技術的な事項については、社内技術部門と連携しての対応となります。
・受注後のアフターを含む売上/回収までの一連の営業業務
■担当製品:
国内鉄鋼メーカの既存顧客中心
(高炉・電炉・アルミ・銅・カーボン、等)
■仕事の面白み:
・機器単体販売でなくシステム全体を取り纏め提供できる為、お客様への貢献を強く実感でき、非常にやりがいを感じることができる。
・お客様と当社メンバーが一体となり同じベクトルで一つのものを形作る事ができ、大きな達成感と繋がりを実感できる。
■部署の現状と今後の方向性:
国内鉄鋼メーカは、高級鋼需要対応に向けた新規プラント導入をはじめ、カーボンニュートラル、GX、DX推進に向けた設備の刷新、能力増強、省エネ目的の設備投資に注力。当社は過去より多くの電気設備を納めてきており国内TOPシェアを堅持。今後も圧倒的な信頼力のあるシステムを提供する事により、お客様の課題解決に貢献します。
■同社の特徴・魅力:
〇世界の市場で戦うため、東芝と三菱電機の製造業プラント向け電気設備事業部門、大容量モータ製造部門が統合され、
世界トップレベルのシステムインテグレータを目指し設立。コア技術であるパワーエレクトロノニクス分野やオートメーション事業等、複数の事業展開をしている。
〇2030年には売上高は5000億円規模を目指し、現在では100を超える国で納入実績のあるグローバルメーカーです。
また製造業向け電気設備、パワーエレクトロニクス製品、産業用モータ等、国内外の多数の分野でトップクラスのシェアを有しています。
〇ノー残業Day有、フレックス勤務や在宅勤務制度等柔軟な働き方が可能
■各種福利厚生・働き方:
・2025年度年間休日:127日
・年次有給休暇〔初年度20日、最高25日〕
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成