具体的な業務内容
建築土木専攻歓迎【丸の内】設計ポジション◆プライム上場の化学メーカー
〜建築土木の知見活かして大手化学メーカーの開発職へ/発泡スチロールブロック・EPS工法/産学連携・研究開発の最前線!様々な大学や企業と共同研究/プライム上場/残業月10〜20h程度とWLBも◎〜
【主な業務】
・EPS工法(発泡スチロール軽量盛土工法)の設計検討、図面作成、数量算出、設計方針説明
・ゼネコン・コンサル・施主向けの技術説明会の企画・実施
・大学・業界団体との共同研究や実験補助
・同業他社との技術検討会
・住宅用断熱材の設計および営業・開発との同行活動
・社内他部門との商品開発プロジェクトへの参画、技術的なサポート
【キャリアパス】
EPS工法の技術責任者候補としての成長を期待していますが、
希望に応じて将来的に営業・開発などへのキャリアチェンジも可能
■魅力・特徴
・自らが設計者として携わったものが建築物や道路・空港として実際に施工されます。実際に建てられたものをみる機会があり、感動できるでしょう。
・産学連携・研究開発の最前線に立てます!
様々な大学や企業と共同研究を行っています。日本の最先端技術を用いながら製品の商品化に携わる面白さがあり、化学メーカーの設計部として働くからこそ得られるやりがいがあります。実際に昨年は、橋梁の補修として、フォームサポート工法の開発に携わっております。
■組織
建設コンサルタントや建築会社出身の中途入社社員が多い環境です。組織構成は、東京2名、大阪2名、派遣社員4名
土木設計では計画を社内で行い、詳細な設計(細かな図面作成や数量計算など)は外注化しています。
■ワークライフバランスを取りやすい環境
閑散期、繁忙期問わず、部長クラスも月10〜20時間前後の残業量でワークライフバランスを取りやすい環境です。実際に残業時間の緩和を求めて当社に入社をした中途社員もいます。リモート勤務については、会社として週1回の取得は可能ですが、当該事業部は出社をしている社員が多いです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等