具体的な業務内容
【浜松町】社内SE(インフラ)◇プロジェクト管理など上流に携わる◇DX変革を支える/在宅可
【SIerやベンダーの方も歓迎/コスモエネルギーGの中心組織でご活躍/生活に欠かせないエネルギー業界に携わる】
■業務概要:【変更の範囲:当社の定める業務】
コスモエネルギーグループが取り組むDX変革の根底を支えるITインフラおよび情報セキュリティについて、スペシャリストとしての知見とスキルを活かした方針策定や全体設計、マネジメント、社外セキュリティに関する他社事例の収集や情報交換、提言・助言などに携わっていただきます。
■業務詳細:
・ITインフラ基盤(クラウド基盤や社内ネットワークなど)に関するガイドラインの作成や具体的な設計、新技術の導入検討・評価の推進
・グループインフラの構築時、構築ベンダーや社内の関係者と対話する等の案件の推進
・インフラ構築に必要なRFPを作成し、提案内容および金額の評価
・インフラ導入および維持に必要な金額を算出し、予算申請と管理
・情報セキュリティの確保や強化に関する施策の検討
■配属部署:
コスモエネルギーホールディングス株式会社 IT推進部 セキュリティ・インフラグループ ※コスモ石油株式会社で採用後、出向となります。
コスモエネルギーグループIT部門の中心的組織で、グループITの基本政策策定や共通IT基盤の企画・実行、各事業会社のIT統制、システム化プロジェクトの遂行を担っています。その中で、セキュリティ・インフラグループはグループ全体の共通ITインフラおよび情報セキュリティの統括を行っているグループとなります。
<人員構成>
グループ長50代男性、メンバー:50代男性4名、40代男性1名、30代男性3名、20代男性1名
■コスモエネルギーホールディングスにおけるITへの取り組み
中期経営計画では「デジタル・ケイパビリティとチェンジマネジメントによるビジネスモデル変革」を掲げており、電力/石油サプライチェーンにおけるデータ化・自動化、製油所デジタルプラント化、予兆検知・遠隔監視などによる操業安定化、マーケティングサイエンスの高度化、データガバナンスとセキュリティ強化などによる競争力強化や、デジタル人材育成などを推進しております。
データ活用基盤の構築を含むIT関連投資は、前中期経営計画比・約2倍の投資規模で計画。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境