具体的な業務内容
【東京】社内SE・DX推進(ポジションサーチ)◇在宅可・本気のDXに取り組む/ポジティブアクション
【当社初・CDOに女性が着任/女性管理職を積極採用(女性管理職比率7.1%)/「プラチナくるみん」企業に石油元売り業界で初めて認定】
■概要
同社ではポジティブアクションとして女性管理職の採用を積極的に行っており、ITエンジニアを積極的に募集いたします。
ご経験に応じ同グループ各社にて最適なポジションをご提案いたします。
※コスモ石油株式会社にて採用、各社へ出向となっております。
■募集中ポジション
・顧客向けシステム/アプリ開発
・グループ内のDX推進
・グループ内各社のデジタル化推進PM
・製油所のデジタル化
・データサイエンティスト
※上記以外に潜在ニーズポジションでのご提案も有
■同グループのITへの取り組み
中計にて「デジタル・ケイパビリティとチェンジマネジメントによるビジネスモデル変革」を掲げており、電力・石油サプライチェーンの自動化、デジタルプラント化、マーケティングサイエンス高度化、データガバナンス強化、デジタル人材育成で競争力を強化。
IT関連投資は、前中期経営計画比・約2倍の投資規模で計画しています。
■募集背景
・人材活用方針で「多様な人材の活躍推進」を掲げ、性別に関わらず公正な処遇と能力発揮の環境づくりを行っています。女性管理職比率は2024年4月1日時点で7.1%、今期中計で10%、新卒女性採用比率50%以上継続を目指し、多様な価値観を活用して組織の変革を進めています。
※同社の「DE&I」の取り組みについては下記求人ページをご確認ください。
https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/sustainability/social/employee3.html
■各種制度・手当【「なでしこ銘柄」に選定されました】
・コアタイムのないフレックスタイム制度やテレワーク勤務制度による「時間や場所に捉われない働き方」の実現
・生産性の向上、ワークライフバランスの推進を目的とした「労働時間の適正化」の促進
・3歳年度末まで取得可能な育児休職制度
・保活コンシェルジュサービスの導入
・ベビーシッタークーポン補助、育児施設(保育所、託児所、ベビーシッター)等の利用補助
・男性の育児参画を促進するための「出産休暇(有給の特別休暇)」や「育児休職の一部有給化」の制度化
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境