具体的な業務内容
【東京】社内SE/プロジェクトマネージャー(IT共通基盤の導入・利活用推進)◇残業20h・週3在宅可
【システム導入経験活かす/データ活用基盤の拡充や利活用、RPAの維持更新など/コスモエネルギーGのデジタル化を加速・東証プライム上場】
■職務内容:
IT共通基盤の導入・利活用推進におけるプロジェクトマネジメントをお任せします。
<具体的な業務内容>
(1)データ活用基盤(DWHやBI)の拡充、利活用推進
(2)ワークフロー基盤(イントラマート)の維持更新、課題改善、利活用推進
(3)RPAの維持更新、等
※まずは各種プロジェクトの推進を通じて、プロジェクトマネジメントや最新ITに関する経験を積んでいただき、スキルアップを図るとともに、当社ビジネスに関する知見を広げていただきます。
■魅力ポイント:
コスモエネルギーグループのデジタル高度利用の中心に参画いただき、多くの関連会社・組織との連携、デジタル化戦略の企画立案、プロジェクトのマネジメント、新技術の導入展開など、多岐に渡る業務に参画しながら、社会に欠かせないエネルギーの未来をつくる醍醐味を楽しんでいただけます。
■キャリアパス:
・将来的には、これらの経験を活かしてマネージャとしての役割を担っていただくことを期待しています。
■働き方:
残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます)
在宅勤務:週3回程度
※ご入社後すぐは業務/組織に慣れていただきたく原則出社です。
フレックスタイム制度:利用可
■配属部署:
コスモエネルギーホールディングス(株)
IT推進部ユーザーサポートグループ
※将来的なローテーションの可能性はございます。
※本ポジションはコスモ石油(株)での採用後、コスモエネルギーホールディングス(株)へ出向となります。
<概要>
・IT推進部はコスモエネルギーグループIT部門の中心的組織で、グループITの基本政策の策定や共通IT基盤の企画・実行、各事業会社のIT統制、システム化プロジェクトの遂行を担っています。
・ユーザーサポートグループでは、コスモエネルギーグループ全体で利活用するIT共通基盤(データ活用基盤や各種SaaSサービス等)の検討、導入展開、利活用の推進、保守運用(委託先管理)を担い、グループ全体のデジタル化を加速させることを目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境