具体的な業務内容
【東京】広報<『COSMOエコ基金』の運営・プロジェクトリード/SNS等デジタルを活用し会員数拡大>
【自社の社会貢献活動に携わり、企業ブランディングの向上につなげる/デジタル施策においてPDCを回す/広報や広告宣伝など経験者が在籍*少数精鋭組織でご活躍】
■業務内容:
コーポレートコミュニケーション部 広報グループにて、当社が運営する『COSMOエコ基金』における、会員数拡大、広報活動をお任せします。
<具体的な業務内容>
(1)COSMOエコ基金の会員の裾野拡大、環境ブランド向上への貢献
└デジタル活用(SNS等)による会員裾野拡大策の実行、情報発信強化
・デジタル施策を進めるにあたり、専門的な外部企業と連携しながら、KPI達成に向けてPDCを回していただきます。
・SNSを活用して、フォロワー数や登録者数の増加がミッション。登録者を増やすために、SNS広告を活用することもあります。
(2)COSMOエコ基金の着実な運営(ガバナンス強化策の継続)
└COSMOエコ基金のパートナー団体との連携強化(プロジェクトの新陳代謝)含む
<COSMOエコ基金>
COSMOエコカードのご入会、もしくはコスモでんきグリーンのご契約をいただくことで、「COSMOエコ会員」となり、毎年ご寄付いただく500円とコスモエネルギーグループからの拠出金で、ともに、国内外の地球環境貢献活動を支援する基金です。
<これまでの支援プロジェクト例>
・熱帯雨林保全
・ヒマラヤに森を作る
・植林や森を守るプロジェクト
・海の環境保全
■魅力ポイント:
現在、躍動感のあるエネルギー業界において、「ずっと地球で暮らそう」をコミュニケーションワードに掲げ、2002年よりスタートしたCOSMOエコ基金の活動を通じて、環境ブランド向上に貢献して、コスモエネルギーグループの企業価値向上に寄与できる経験ができます。
■配属先:
コスモエネルギーホールディングス(株)
コーポレートコミュニケーション部 広報グループ
└5名在籍(少数精鋭の組織。広報や広告宣伝の知見を持ったメンバーです)
※コスモ石油(株)にて採用後、出向となります。
■働き方について:
・残業時間:月20時間程度
・在宅勤務:週1〜2回程度
・フレックスタイム制度:利用可
・出張(国内):月1回程度(COSMOエコ基金関連の団体モニタリング等)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成