具体的な業務内容
Web系業務アプリ開発のリードエンジニア◆自社内勤務/リモート可/月平均残業10h/土日祝休み
◎大手損保が株主・安定の経営基盤を元にしたシステム開発への大規模投資を展開
◎B2B・B2C共に高い利用率を誇る自社製品で影響度大
◎対外折衝やプロダクト企画から実装/テストまで、システム開発の全工程に携わることができる(希望尊重しアサイン)
◎アプリ開発のほかインフラや機械学習など別領域へのチャレンジも可能
■業務詳細:
・AIを実現するための各種要素技術を用いたアルゴリズムを搭載した、クライアント型業務システムのプロジェクトに参画いただきます。
・自社プロダクトの要件定義を担当いただきます。
※開発は別チームが担当するため、コーディング業務は発生しません。
・要件定義メンバー及び開発チームの成果物レビュー(要件定義書やプロダクトのレビュー)、プロダクト品質およびチームの生産性向上のための取り組みの立案、実施もお任せします。
■特徴:
アルゴリズムの開発は同部署のR&Dチームが担い、プロジェクトのプリセールスにおいては開発チームと営業部が協力して行うため、様々な専門性を持った人材とのチームワークによるプロダクト開発を経験いただけます。
■開発プロダクトについて:
近年、損保アジャスターの高齢化による人材不足により業務効率化のニーズが高まっており、事故車修理費協定業務自動化が期待されています。
大手自動車メーカーや大手損害保険会社等からAI関連のサービス需要が高まっており、AI技術を活用したサービス展開・開発に取りかかりました。
担当いただくのは、自動車の損傷状態を当社の独自AIで解析し、修理工場の事故車修理見積の修理方法や金額等の妥当性を判定、修理工場と損害保険会社の協定業務を担うアジャスター業務の負荷軽減・サポートするシステムです。
損害保険業界の共通プラットフォームとして提供し、業界標準のプロセスへの定着を目指し、業界全体の効率化・自動化、サービスレベル向上を目指したプロダクトとなります。
■開発環境:
・言語:C#
・フレームワーク:Prism、.NET Framework
・インフラ:AWS
・バージョン管理:Bitbucket
・コミュニケーション:Slack、Zoom
■キャリアパス:
将来的には、プロダクト全体を管理するPL、PMを担っていただくことを期待します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境