具体的な業務内容
【リモート可】インフラエンジニア(PM/PL)<EP>
【実働7.5h/福利厚生充実/日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIer/中途入社者のフォロー体制あり】
■担当業務:
【主な顧客企業の業界】
当事業部では、精密機器、電機等の製造業における顧客の重要なシステムを開発しています。
対象はtoC/toBを問いません。業務を支える基幹系から、航空券の予約、ネットショッピング、宅配便の受発送、オンライン決済など日常に密接したサービスなど多岐にわたります。
【案件の特徴】
現在、主に取り組んでいる技術要素は下記の通りです。
◎AWS/Azure/GCPを中心としたクラウドネイティブインフラ
◎仮想化環境/仮想デスクトップ製品
◎Microsoftソリューション(Azure、MS365)
◎IDaaSなどを活用した認証システム
◎データレイク、DWH、ETL、BI、AI、IoTによるデータ利活用インフラ
■プロジェクト例:
案件で必要となる技術に応じて体制を整え、小規模では2〜3名程度、中規模では10名前後、大規模では数十〜数百名のチームが編成されます。
◎製造業 クラウドリフト・シフト:オンプレミス環境で稼働しているシステムのクラウドリフト・シフトの推進
◎製造業 認証基盤構築:ID管理システムの構築・更改や、その情報を基にした社内システムやクラウドシステムを利用する際のユーザ認証基盤のシステム設計・構築
■当ポジションの魅力:
◎お客様の課題を解決する際に、自らプロダクトを選択・提案をすることが可能です。
◎最新の技術やサービスを採用したITインフラ構築案件を実施しており、早期に新しいテクノロジーに触れられます。
◎インフラ構築業務だけでなく、上流のアーキテクチャ検討や設計スキルを伸ばせる環境です。
◎最初は小規模案件からスタートし、徐々に大きなプロジェクトを担当することで大規模プロジェクトのマネジメントスキルを習得可能です。
◎当社では国内外のベンダー300社以上とのパートナーシップを活かし、最新のテクノロジーを採用した製品を業界内で早くから取り扱います。新しい分野へ積極的にチャレンジできる環境が整っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境