具体的な業務内容
【大阪/リモート要相談】サービス運用保守◇自社小売向けサービス『@rms』/残業月18H
〜小売向けサービスは全国の食品スーパーでシェア率約30%/時間単位有休・時差出勤制度で柔軟な働き方/年次有給休暇とは別に健康休暇を付与〜
■業務内容:
当社が提供する、スーパーマーケットを中心とした食品小売業に特化して発注・仕入買掛管理、在庫管理、売上管理などの業務全般をサポートするクラウドサービス『@rms』および関連システムの運用保守業務をお任せします。
<具体的には>
・サーバー管理
・障害対応(障害検知と初動対応/原因調査と復旧/恒久対応と報告)
・管理/性能管理(アプリケーション監視/外形監視/パフォーマンスチューニング)
・セキュリティ保守(脆弱性対応/アクセス制御/ログ監視)
・ドキュメント管理(運用手順書の作成/ナレッジ共有)
■教育・研修体制:
ご入社後、約3ヶ月先輩社員によるOJTを行います。
まずは商品知識、業界知識、作業方法等、業務上必要となる知識・スキルを習得いただきます。
■サービス課メンバー構成:
課内にはヘルプデスクチームと運用保守チーム(当ポジション)があります。
担当課長2名、課長補佐4名、主任4名、メンバー19名、派遣2名の全32名(うち男性20名、女性12名)
■福利厚生:
<制度1>時間単位有給制度:1時間単位で年次有給休暇を取得でき、日中に仕事を抜けることも可能です。
<制度2>健康休暇制度:通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可。年次有給休暇とは別途支給されます。
<制度3>テレワーク制度:業務の都合にもよりますがご自身の予定に合わせてテレワークを活用できます。※メンバーは週に3〜4日程度テレワークをしております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境