具体的な業務内容
【東京】海外事業推進 ◇新規取引/販路開拓・インドなど海外出張多め/プライム上場化学メーカー◇
【プライム上場化学メーカー/月平均残業10H程/年休125日/離職率3%以下で働きやすさ◎】
■職務概要
樹脂着色剤、ウレタン樹脂などの製品の海外市場での新事業開拓を主におまかせいたします。商材は各事業部が主担当として取り扱っているため、該当事業部と連携して販売先の新規開拓に貢献いただきます。
■職務詳細
当社は9つ事業部があり、当ポジションでは5名メンバーで該当事業部毎に分担しています。昨今はインド市場に注力しており、アプローチしている業界は自動車や繊維業界など多岐に渡ります。
その他アジア諸外国や欧州欧米の顧客も御座いますが、顧客は海外のローカル企業のため基本的に出張時には英語で現地顧客と直接交渉や市場調査を行います。
・マーケット調査(生成AIや分析ツールを用いて潜在顧客をリサーチしたり、展示会等へ足を運びます)
・新規アプローチ先の探索や開拓(潜在顧客から横展開で新規案件の開拓も行う※顧客折衝は対面・webどちらもあります。)
・該当事業部と連携した顧客の深堀り、サンプル提供顧客評価のフォロー
・海外企業の既存顧客への新たな案件開拓(関係構築・技術提携・資本提携なども含める)
■社内キャリア例:
担当者→40代以降課長→その後は実績・適性等に応じたキャリアパス
■配属先
部長1名、課長1名、リーダー1名、メンバー4名(60代1名、40代3名)※その内3名が中途入社者です。
■働き方
出張頻度は年間10回以上、場所にもよりますが1回当たり1週間〜10日程です。国内出張は海外顧客が工場見学などを行う際に発生しますが、ほとんどありません。国内本社で勤務期間の平均残業は10時間以内と非常に少ないです。
◆当社の特徴
◇当社は顔料の生産・販売を祖業に、プラスチック用着色剤、グラビアインキやコーティング剤、ウレタン樹脂まで幅広い事業を展開する化学メーカーです。顔料の国産化とその販売を目的に出発し、今日では様々な色彩製品・機能製品へと事業の幅を広げ、その舞台は国内のみにとどまらず、現在「海外売上高比率50%」の目標に挑戦中です。
◇安定した経営ポートフォリオを基盤に、創業100年に向けて「技術で勝負できるテクノロジー・オリエンティッドな会社」を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成