具体的な業務内容
【滋賀・蒲生】試験車運転資格指導員/実技指導および座学教育を担当※軽自動車国内トップクラス
■業務内容:
新型車開発における試験運転を担う技術者に対して、社内で定める「運転資格」の取得を指導員として、実技指導および座学教育をご担当いただきます。試験運転をする技術者に求められる心構え、車両に関する深い知識と高度な運転技術を習得させ、安全かつ品質の高い運転技術の向上を支援します。また、社内の教育だけでなく、トヨタグループ全体での定期的な情報や技術の交流を通じて、グループ内の運転資格指導のレベルアップを図っています。
■業務詳細:
・各ランクに応じた運転資格の取得指導
・教育車両を使用した実技指導および受講者への個別フィードバック
・試験運転に必要な知識、心構えの座学教育
・研修に必要な車両管理およびメンテンナンス
・社内教育システムの効率化、改善(eラーニングなど)
■仕事の進め方:
・定期的に受講希望者を募り、月単位で計画を立てて教育を実施します。受講者のスケジュールや進捗に応じて、最適なタイミングで教育をおこない、スムーズな資格取得をサポート
・運転の基礎やテストコースのルールなど、必要な基礎知識を座学やeラーニングを活用した教育の実施
・実技教育では、「やって見せる」「やらせて見せる」を基本に、運転スキルを習得させます。実際の走行を通じて、適切な指導と個別のフィードバックをおこない、運転スキルの向上
・指導方法や課題を共有するため、定期的に連絡会や交流会をグループ会社間で開催し、情報交換をおこない、指導方法の改善や新たな技術の導入を促進
・冬季限定で士別試験場(北海道)での雪上走行教育の実施。海外グループ会社との情報交換もあり
■当ポジションの魅力:
数千万〜数億円の試験車両を安全かつ品質の高い評価を運用するための重要な役割を果たせる点です。単なる運転技術の指導にとどまらず、テストドライバーとしての心構えや正しい考え方、深い知識を伝えることが求められます。指導員として育てた技術者が実際の開発現場でその技能を活かし、より高い安全基準を維持できることは、大きな達成感を感じられます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成