具体的な業務内容
【大阪・池田】インパネ設計エンジニア※軽自動車国内トップクラス
■業務内容:
自動車のインパネ設計を中心とした製品開発業務を担当していただきます。車両全体の仕様調整、デザイン部品や他の機能部品との設計構想、樹脂部品の詳細設計に加え、金型構造や生産プロセスを考慮した製品設計から市場対応まで、開発プロセス全体を担います。意匠性と機能性を両立した製品開発を目指し、特許取得を目指した革新的なアイデアの実現や他社にはない独自技術への挑戦も積極的に行っています。
▼業務詳細
・構想立案および製品仕様策定
・CATIA V5またはNXを使用した3D CADによる機械設計
・試作、設計検証、改良業務
・量産準備および市場不具合対応
・開発プロジェクトの推進と日程管理
■入社後のキャリアパス:
OJTを通じて知識やスキルを習得し、複数の製品開発に携わりながら技術力を磨いていただきます。その後、プロジェクトリーダーとしてチームを牽引し、量産立ち上げや市場対応など製品全体を俯瞰する立場でのご活躍を期待しております。ご希望やスキルに応じて、グローバルプロジェクトに参画いただく機会もあります。
■仕事のやりがい・魅力:
・自ら設計した製品が実際に使用される姿を目にすることができ、特にインパネは車両の内装を象徴する重要な部分であり雑誌や広告で取り上げられる機会も多くあります。
・複雑な形状であるほど金型のコストや製造難度が上がるため、機能・デザインだけでなく金型構造や成形プロセス、コストバランスまで考え設計する難しさも大きなやりがいです。
・またデザイン部門との協業や、試作品を用いて実物を検証し改良を重ねる等、製品開発の多岐にわたるプロセスに深く関わることができます。
・さらには、特許取得を目指した革新的な設計や、保温カップホルダー、小型自立エアバッグといった他社にはない独自技術への挑戦を通じて、アイデアを形にできる喜びを味わうことができる点も魅力の一つです。
■仕事の進め方:
開発機種のプロジェクトごとにチームを組んで活動します。
車種の規模によりますが、プロパーメンバー4〜5名程度と派遣様、外部委託様と協力して十数名程度になります。
社内の関係部署、企画・デザインと構想立案をして、性能・生技部署と図面の造り込みと生産準備を進めます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成