具体的な業務内容
【大阪・池田】アフター用部品の開発・評価エンジニア※〜関西唯一の完成車メーカー/軽自動車国内トップ級
〜関西唯一の完成車メーカー/軽自動車国内トップ級/それぞれの国に合わせた海外展開/リモート可〜
■職務内容:
海外生産車両向けのアフター用(第2純正補給)部品の開発と評価をご担当いただきます。海外事業体と連携して部品の品質や性能の向上に貢献し、低コストで品質を維持した補給部品の開発を通じて、バリューチェーン強化の一助を担います。
■職務内容詳細:
・海外生産車両向けの廉価なアフター用(第2純正補給)部品の開発を担当
・海外事業体との英語でのコミュニケーションを通じた部品仕様調整・情報共有
・単体ベンチ試験や実車試験による部品性能・品質の確認
■部署の役割:
海外生産車両向けアフター用補給部品の開発および品質の確認をおこなっています。お客様が求める低コストで信頼性の高い部品の開発を海外事業体と連携し、迅速な部品供給を実現するための体制を構築しています。
■仕事の進め方:
部品ごとにリーダーを配置して開発を進めますが、評価結果や現物確認の情報はチーム全員で共有し、経験や専門的なスキルを要する業務ではメンバー間で協力して対応します。海外事業体(ADM、Perodua)との定例ミーティングを英語によるWeb会議にておこなっています。
■仕事のやりがい、魅力:
自動車部品開発に必要な幅広い技術を習得できる環境です。評価設備や計測機器の操作スキル、機械加工技術を身につけることができます。海外事業体とのコミュニケーションを通じて国際的な対応力を高められるほか、純正部品との比較評価を通じて部品性能の違いを深く理解できます。チームで支え合う方針を取っており、安心して業務に取り組める環境です。
■キャリアパス:
入社後はアフター用(第2純正補給)部品の開発を担当。その後、海外向け車両の用品開発や国内向け車両の内外装・電装関連、オーディオ、品質管理など、多岐にわたる開発業務に携わることでキャリアの幅を広げることが可能です。
■配属先情報:
営業CS本部 商品事業企画部 部用品開発室 部品開発グループ
人数・年齢構成:室員72名、正社員平均52歳
キャリア採用者の有無:有(5名程度)(自動車部品メーカー出身者、他)
在宅勤務:有(週0〜1日程度)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成