具体的な業務内容
【大阪・池田】国内補給部品の価格設定業務※軽自動車国内トップクラス
■業務内容:
ダイハツ工業は、お客様に車を購入していただいた後も長く安心快適に乗り続けていただくためにメーカーとしての責任を持ち、必要な補給部品を供給し続けています。価格戦略グループでは補給部品(車両の部品)の価格設定のミッションを担っています。そこで、修理で必要となる補修部品として様々な部品を適正な価格で提供するために、バランスの取れた価格設定を行い、将来的な戦略を考慮しながら価格を決定する役割を担っていただきます。
■業務詳細:
(1)補給部品全般の価格設定・管理
・国内向け補給部品の戦略的価格設定
・国内販社向け価格設定と管理(プロジェクト車等新規部品対応等)
・トヨタ向け価格設定と管理(受託車・OEM・共同開発車対応)
・当社の製品を一部使っていただいているメーカー向けの価格設定と管理
・内製部品のST設定(原価管理)
(2)供給企画と管理
・ガラスSS店制度の運用など
※ご入社後はまず実務経験を積みながら価格設定のノウハウを吸収し、将来的には戦略的な価格設定を担う業務に携わっていただく予定ですが、ご経験や能力に応じて最初に携わる業務が変わることがあります。
■仕事の進め方:
≪価格設定チーム≫
新型車補給部品、既存車の新設部品、市場措置部品、OEM補給部品の価格設定業務に従事していただきます。複雑な案件については、チームリーダーに相談して対応します。
≪価格改定チーム≫
このチームは5月に旧型部品の価格改定を行うほか、トヨタ向け部品の価格改定に伴うダイハツ側の価格改定業務(2月、5月、8月、11月)を担当します。また当社の製品を一部使っていただいているメーカー向けの補給部品対応業務にも従事していただきます。複雑な案件については、グループリーダーに相談して対応します。
■募集背景:
体制強化のため
■入社後のキャリアパス:
・経験や知識に応じて、まずはプロジェクトのメンバー、又はサブリーダーとして、業務知識、社内関係部署との業務の進め方の習熟を図りながら、関連業務を推進していただきます。
・将来的には、活躍度や経験に応じて、部品事業領域のリーダークラスへ進んでいただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成