具体的な業務内容
【大阪・池田】車両性能開発 (信頼性分野/強度耐久性・ドア商品性・市場環境適応・CAE)
■業務内容:
当社コンセプトである安心・安全なクルマづくりを体現するために不可欠な業務となります。コンパクトカーシェアトップクラスを誇る当社にて、車両性能評価開発業務をご担当いただきます。
■業務詳細:
(1)強度耐久性、(2)ドア商品性、(3)市場環境適応の性能企画・機種開発分野
・先行技術開発および機種開発
・性能達成シナリオの立案、各コンポーネントの要件・目標設定・開発
(4)CAE分野
・CAEを活用した先行技術開発および機種開発
・開発効率化に向けた信頼性開発手法の検討
■仕事の進め方:
車両開発において、信頼性とコスト・重量を両立する構造の提案と検証を行い、安全・安心・高品質・低価格の商品をお客様にお届けすることをモットーとして業務に取り組みます。
開発の最初に車両に織り込む性能と開発シナリオを企画段階から参画し、開発前半の図面段階では、企画・狙いとする性能をCAEや机上検討にて図面への織り込み、開発後半では、織り込んだ性能が狙い通りとなっているかを実機にて評価・検証するなど、幅広い業務を経験できます。
・強度耐久性、ドア商品性、市場環境適応、CAEの4つのグループで構成
・各グループ内で業務内容ごとにチームを組んで業務推進(3名/チーム程度)
・少人数のため、個人の裁量幅は広くやりがいがあります
・技術系職種では、実際の車両や部品に触れる機会が最も多い業務といえます
一方で近年は、実機評価前の図面データでの検証業務の割合・重みが増しています
・業務範囲は、開発初期の企画段階から、販売前の品質確認段階までと幅広く担当します
・関連部署は、製品企画・設計・生産技術・調達等多岐にわたります
・トヨタ自動車や国内外の関係会社と連携することも多く、業務によっては出張機会も多くなります
■入社後のキャリアパス:
OJTを経て、各機能グループの一員として先行開発や製品開発業務を担当し、技術者として経験・実績を積んでいただきます。
将来的にはリーダーとしてマネジメント職・機能エキスパート職を選択し、ご意向に合ったキャリアアップが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成