具体的な業務内容
【滋賀・蒲生】エンジンミッションの生産管理全般※軽自動車国内トップクラス
■業務内容:
滋賀1工場ではダイハツ工業のユニット基幹工場としてエンジンミッションの生産拠点を担っています。
■部署の役割:
滋賀1工場はダイハツ工業のユニット基幹工場としての役割を担っており、そのユニットをロスなく効率的に生産できるよう、生産計画の立案およびそれに伴う部品手配をご担当いただきます。生産されたユニットは、池田工場、滋賀2工場、京都工場、一部OEM生産工場に提供されています。
具体的には、ご本人の適性や部署の状況に応じて、配属ポジションを決定いたします。
<生産計画立案>
エンジン、トランスミッションなどの主要な部品やモジュール(ユニット)の生産を効率的かつ計画的に進めるための具体的な計画立案を担います。本社生産管理部が車両台数を決定したものをベースにユニットの生産計画を立案し、生産現場との連携をおこないます。
<部品手配>
主要な部品を生産ラインに適切なタイミングで供給するため、仕入先との打合せや発注処理、納期スケジュールの管理、在庫管理をおこないます。
<物流管理業務>
入荷、在庫、出荷管理など、物流全体の管理や物流プロセスの効率化など継続的な改善活動をおこないます。
■仕事の進め方:
・基本的に1〜2本のラインを担当する。
・今回の人員補充などで、それぞれの担当者が業務を補完し合える体制をつくる。
・さまざまな部署と調整しながら生産計画を立て、部品手配、進捗管理、在庫管理を行うことが必要となる。
■入社後のキャリアパス:
チームの一員として実績を積んだのち、生産準備や物流業務も経験し、リーダーとしてチーム運営をご担当いただきます。担当業務のローテーションを通じて、幅広い分野でご経験を積んでいただきます。
■仕事のやりがい、魅力:
・製造部門の指揮を執り、現場全体の状況を把握する業務に従事するため、計画通りに進捗できた際には大きなやりがいを感じられる点が魅力です。
・トラブル発生時の対処方法はいろいろあり、状況に応じて臨機応変に対応する必要が出てきますが、効率よく対応できた際には大きな達成感があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成