具体的な業務内容
【大阪/兵庫】コンプライアンス推進(自動車リサイクル法)※関西唯一の自動車メーカー
【業務内容】
自動車リサイクル法に基づく業務全般と、関係部署への情報展開やサーキュラーエコノミー業務の推進等を担って頂きます。
具体的には、
・自動車リサイクル料金の決定と管理運営。
・エアバッグやフロン類、シュレッダーダストの適正処理に関する管理業務。
・サーキュラーエコノミー推進に向けた社内外との調整。
・樹脂部品のリサイクル推進に関する企画立案。
等をご希望、適正に応じてお任せする予定です。
【キャリアステップ】
1→2→3→4 のステップを想定しています。
1 【業務内容】に記載の各業務。
2 社内の関係部署との折衝業務。
→社内リサイクルシステムの管理や、リサイクル情報に関するマニュアル作成、自動車リサイクル料金に関する社内の関連部署との連携。
3業界団体の会議体への参加や、その情報の社内展開。
→自動車リサイクル法や、サーキュラーエコノミーに関する動向を、外部の会議体にて収集し、社内に情報展開・推進。
4 海外での関連業務推進。
→将来的には、インドネシアやマレーシアの関連会社での同様の業務推進を担当いただく可能
【配属組織について】
■組織のミッション・業務分掌
環境室は、ダイハツグループにおける環境活動を企画、運営、統括する部署であり、環境関連の社内外窓口として、情報、及び、取組み内容の発信を役割としている部署です。グローバルで地球環境保全に対する意識が高まる中、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの推進、コンプライアンス遵守等、企業における環境活動の重要性は益々高まっており、注目されている業務です。
■組織構成
・コーポレート統括本部 環境室 製品環境グループ 資源循環チームへの配属予定です。
・チームには6名所属しています。チーム一体で業務を進めており、フォローの体制は整っています。
【ポジションの魅力について】
・環境分野で社会的意義の高い仕事に携われることができます。
・自動車業界全体の環境施策にも関与することができます。
・環境室内での様々な業務経験を通じたキャリアアップが可能です。
・カーボンニュートラル、ネイチャーポジティブ、ISO14001、化学物質管理など、専門性を活かした成長機会があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成