具体的な業務内容
【大阪】内部監査<社内業務監査・コンプライアンス推進>◆国内トップ級軽自動車メーカー◆リモート
■業務概要:
企業文化の醸成とグループ価値の向上に寄与することを目的に、社内各部門や関係会社と課題を共有し、改善活動を支援します。
社会的要請を意識しながら、相手に寄り添い、共に学びながら監査を進めます。
■具体的には:
内部監査業務全般を担当し、以下の監査を実施します。
※希望や適性に応じて、Sox監査を担当いただく可能性もございます。
◇業務監査
経理、購買、労務などの社内業務が法令や社内規則に則って適切に運用されているかを確認し、改善提案を行います。
・対象分野:管理、生産、技術など
◇テーマ監査
リスクが高いと判断される領域や社会的関心の高いテーマについて、深掘りした監査を実施します。
※テーマ設定から監査計画、実施までを一貫して担当します。
◇定例監査
AEO(税関業務)、FTA(自由貿易協定)、COP(車両完成検査)など、毎年定期的に実施する監査を担当します。
■監査の流れ:
(1)計画フェーズ:監査テーマの設定、範囲の決定、監査計画の立案
(2)実施フェーズ:現場での監査、ヒアリング、資料確認
(3)報告フェーズ:監査結果のまとめ、被監査部門へのフィードバック
(4)フォローアップフェーズ:改善提案の実施状況の確認
■業務の特徴:
・業務は基本的にチームで進めています。
・将来的には海外子会社や販売会社も監査対象に含め、領域ごとに人員を配置する体制を目指しています。
・内部監査経験がなくても、内部監査の考え方の基礎や進め方などは、初期導入教育や社外研修、実務経験などを通じて独り立ちできるようサポートします。
■魅力:
◎これまでのキャリアに関わらず、監査を通じて「コンプライアンス」「法令法規」等を基準に知識を広げることが可能
◎立場や部署に関わりなく社内の様々な部署の仕事を学び、幅広い分野の方々と関係を深めることができる
◎自らの意見具申がダイレクトに社内の業務改善につながる
◎会社全体を見渡す視点が身につき、将来のキャリアに活かせる
■キャリアパス:
一定期間経験を積んでいただいた後、数年後にはゼネラリストとして得意分野を生かした部署へのローテーションを考えています。
監査部門での経験は内部監査部門に限定せず、将来的には社内の様々な部署へのキャリアパスが開かれています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成