具体的な業務内容
【兵庫・西宮】自動車部品の手配/発注・納期管理や業務改善※未経験から大手メーカーへ
■業務概要:
西宮部品センターでは、これまでに生産した自動車や新車、その他OEM供給している車種など、数万点にも及ぶ補給部用品の供給性の維持・向上に取り組んでいます。物流現場の効率化と精度向上を目指し、以下の業務をお任せする想定です。
■具体的には:
・部品の発注、納期調整
在庫状況や生産計画をもとに、部品メーカーへ発注。納期通りに部品が届くよう、メーカーとの調整・交渉。
・供給状況の確認・トラブル対応
供給に問題が発生した場合は、サプライヤーと連携し、納期の確認や調整。必要に応じて、販売会社への情報共有。
・発注数量・頻度の見直し
状況に応じて、発注の最適化を図り、業務の効率化を推進。
・将来的な業務改善、DX推進
業務に慣れてきたら、業務改善やデジタル化(DX)、物流プロセスの改善などにも取り組む。
■業務の進め方:
(1)計画:注文数の予測
(2)手配:予測に基づき、部品の発注
(3)物流:サプライヤーから倉庫までの物流を管理
(4)窓口対応:納期遅延や誤納品などの問い合わせに対応
■業務スタイル:
主にデスクワークで、パソコンを使った業務が中心です。手配担当者は、計画部門からの情報をもとに、受注状況を確認し、サプライヤーへ発注を行います。バックオーダーが発生した場合は、電話で納期確認・交渉を行い、販売会社へ情報を共有します。納期遅延などの異常対応も含まれますが、チームで協力して対応するため、一人で抱え込むことはありません。
■魅力:
・少ない在庫で高い即納率を維持するという難しいバランスに挑戦することができます
・バックオーダーを減らし、お客様に必要な部品を確実に届けることでお客様満足に貢献ができます
■キャリアパス:
入社後は手配業務を経験し、その後計画部門や窓口対応など幅広い業務を経験していただきます。5年程度経験を積んだ後は、部品部内の他の部署に異動して様々な視点を持っていただくことも可能です。また、本人の希望によっては、完成車輸送の物流部門、あるいは、国内外の販売促進機能など、他部門へのキャリアチェンジも可能です。リーダー経験のある方は、将来的にはグループリーダーとして10名程度のメンバーをマネジメントするポジションを目指していただくことも期待されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成