具体的な業務内容
【大阪】大型ビル用空調機の機械設計(構造設計) ◆仕様設計〜要素技術企画まで対応◆
■業務内容
大型ビルに納入されるエアハンドリングユニットも従来の空調外調機ニーズから省エネに応える機能や客先の様々な要望にこたえるカスタマイズが必要であり、客先要望にあう仕様のエアーハンドリングユニットの構想・設計に携わっていただきます。
※エアーハンドリングユニットとは…
主にオフィスビル、商業施設、工場など大規模な建物で、快適な室内環境を維持するために空気の調整を行う比較的大型の空調機器です。
構成要素としては、ファン、熱交換器、エアフィルタなどの部品や、それらを収納する筐体からなります。
■具体的な担当業務
1.エアーハンドリングユニットの構造設計
2.客先要望の整理とそこからエアーハンドリングユニットの仕様を設計し客先への提案
3.エアーハンドリングユニットに必要な新たな要素技術の企画
■募集の目的
首都圏や地方大都市圏の大型ビルの再開発が活発化する中、政府の方針で省エネ性をZEBレベルまで引き上げる施策が段階的にはじまっています。
首都圏や地方都市(札幌・福岡等)の再開発が今後も続き、大型ビルの新築建設によるエアーハンドリングユニットの市場が伸びると推測しております。
また、その後は、リーマンショック以降のビルのエアーハンドリングユニットの更新需要による市場の伸びもあり、継続した市場拡大が見込める状況。そのため、今以上の事業拡大を考えており、エアーハンドリングユニットの設計者として、将来のリーダーを担って頂ける人材を募集しております。
■使用ツール:
3D-CAD、Solid Edge、NX他、解析ツールは多数
弊社独自のエアーハンドリングユニット自動設計ソフト
■仕事のやりがい
◇空調トップメーカとして機能品や技術を用いて、他社にはないエアーハンドリングユニットを自分のアイデアで商品化して展開できる。
◇お客様の要望に一つ一つ応える商品開発を、自分の指示のもと、たくさんのメンバーを動かし、リーダー的な存在で他の部門との協業を通じて、アウトプットをだすことでの設計者だけでなくプロジェクトとしての達成感を得ることができると思います。
◇他の空調機メーカーと違い、パッケージエアコンで培った空調用の要素部品(ファン等)技術やシステム制御(機器連携の制御等)技術開発での差別化商品開発も実施しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等