具体的な業務内容
【名古屋】経理/請求チェック、債権管理から◇プライム上場の安定基盤◇年休125日/福利厚生充実
〜上場企業での経理経験を積みたい方へ/年間休日125日(土日祝休み)/充実の福利厚生〜
■業務概要:
現担当者から引継ぎを行いながら、当社の会計処理や支払の流れなど月次決算業務を学んでいただきます。
<おもな業務内容>
・本社現金、小切手、手形の管理
・売上債権、仕入債務の管理
・請求書のチェックおよび支払業務(ネットバンキング等)
・稟議の消込チェック
・仕訳作成、仕訳確認
■入社後:
概要にて記載した業務以外にも、入社後のスキルに応じて、段階的にキャッシュフロー計算書の作成や子会社の経理業務に携わり、経験を身に着けることが可能です。
将来的には、社内および監査法人等の対応においても、上手に連携をとりながらご活躍頂くことを期待しています。
■組織構成:
本社の経理部は12名(男性4名、女性7名、派遣1名)で構成されており、財務係と経理係に分かれて業務を担当しております。今回は財務係での募集です。
■職場環境:
明るくコミュニケーションが取りやすい職場です。
■充実の福利厚生:
年間休日125日以上、完全週休二日制(土日祝)の休みに加えて、誕生日休暇や記念日休暇などの休暇有。また、資格取得祝い金制度や通信教育制度など、自己啓発を支える制度や、出勤時間を規定内でずらすことができるスライド勤務制度と働きやすい環境がございます。
■遊技機業界:
遊技機業界は2022年時点で約14兆円規模の産業で、余暇産業の約30%を占めています。銀行や電力産業と同等の規模を誇るほどの大規模マーケットです。新基準に対応した新機種を投入する事で、お客様一人あたりの年間平均活動回数は年々増加。また、現在遊技機業界は大きな変革期で、台自体はもとより、周辺機器や管理システムが新たなテクノロジーと融合し、新しいものへと置き換わっていくこととなります。その遊技機のIT領域を担うのが当社のため、将来的にも安定した事業運営が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成