具体的な業務内容
【神戸】インフラ水処理機器サービスエンジニア兼技術営業 ※世界の水処理環境問題の解決するパイオニア
【世界78カ国で導入実績を持つ世界シェアNO1の水処理機器メーカー/グローバル経済誌「Forbes」日本版「Forbes JAPAN」が開催の「小さな大企業」を発掘する「SMALL GIANTS AWARD 2023-2024」でグランプリ受賞】
■業務概要:
当社は水処理事業として、社会インフラを担うグローバルメーカーで「汚泥脱水機(下水や排水の浄化処理過程で生じる汚泥の脱水を行う機械)」を通じて、世界中の食品、自動車、化学品、半導体等あらゆる産業の廃棄物の処分量の減少に寄与しています。
当社が開発を手掛ける製品を使用中のお客様へのアフターサービスをメインに従事頂きます。将来的には担当エリアの新規・既存顧客への営業訪問にも携わって頂きます。
※一からの組織作りに関われるベンチャー企業感を体感できます。
■業務詳細:
※特性、志向性を鑑みながら、業務のウエイトは調整させて頂きます。
・機器メンテナンス、消耗部分の交換といったアフターサービスの提供
・機器納入時の運転調整及び指導
・定期点検(消耗部品等の点検、交換時期の提案、運転調整)
・機器不具合時の対応(原因究明、部品手配、修理、調整、水処理薬品提案)
・お客様対応(電話/メール)、見積書や報告書等の作成
・水処理機器の新規提案、商談/営業活動
■当社強み:
【高収益/高成長体質】売上は3年間で1.7倍に伸長。22年には海外市場の売上が国内市場を超え、年平均成長率は10%超(日本の中小企業の平均成長率は1%)。
高品質、高付加価値の提供にこだわり続けた事で価格競争の波に晒される事なく、売上経常利益率16%超(日本の製造業の平均は4%未満)SDGsの高まりはビッグビジネスチャンスと捉えています。
【他が追随できない省エネ設計】当社の汚泥脱水機は「メンテナンス費用が低い」「騒音や消費電力が各段に少ない」という強みがあり、当社製品が開発前に主流となっていたモノと比較し、電気代が1/40、洗浄水使用量が1/200となる革新技術を備えています。ランニングコストが低い省エネ設計が世界で支持され当社式の「汚泥脱水機」の販売シェアは世界No1を誇ります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等