具体的な業務内容
【愛知】ロボティクス技術を活用した使用済み自動車の解体システム開発◆国内大手の自動車部品メーカー
〜<生産システム開発経験者歓迎>Car to Car資源循環を実現する使用済み自動車の解体設備開発にチャレンジしていただける車両製造経験の豊富な仲間を募集/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー〜
■募集背景:
デンソーは社会課題を解決する拡大貢献領域に次世代の柱となる事業探索に本気で取組みます。自動車部品への経験値は持ち合わせていますが、車両に対する設計・製造スキルは不十分です。自動車の資源循環を完成させるためには、両輪が補完しあいながらシステムを高めていく必要があると考えています。今のデンソーに欠けている部分にぜひ力を貸してください。
■業務内容:
Car to Car(水平循環)の資源循環の流れを新たに作ります。
(1)ロボティクス技術を活用した自動車および自動車部品の自動分解設備開発
・阿久比製作所でテスト機を製作し、実機ベースで開発します。
・主に設備仕様を検討する立場での業務です。
※具現化は当社の設備開発部署が担当します。
(2)お客様とのPoCおよびPoBを通じたシステムおよび事業開発
・将来想定顧客に開発設備を設置しPoCおよびPoBを実施します。
・社会実装に向けて完成度を工場させます。
(3)海外顧客開拓のチャンス
・グローバル市場およびポテンシャル顧客の現地調査をします。
・彼らを顧客と想定した事業モデル、システム構想を立案します。
■業務のやりがい・魅力:
◎自分の作ったものが顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます。
◎顧客との対話ができ、直接的な反応を目の当たりにしながら仕事ができます。
◎海外研究機関とのコネクションができ、海外との関わりが持てます。
■組織について:
◇新事業開発の部署ではありますが、在籍者は殆どがエンジニアです。組織化されて2年目の部署になるため、メンバーはいろいろな部署から集まってきています.
◇生産技術職出身が約8割ですので、新事業開発は未経験ながら医療系ベンチャー立上げ経験のある部長と共に、毎週、楽しく事業開発部内ピッチを開いています。
■当社について:
デンソーは、グローバル展開し、研究開発に力を入れる自動車部品メーカーです。社員エンゲージメントも高く、世界中で信頼される製品を提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等