具体的な業務内容
【愛知/刈谷】<音振動分野を牽引するコア技術者へ>研究開発(自動車に関わる音振動の技術)
■業務内容:
振動・耐久・音に関わる音振動開発のデジタル化及び、将来のNV(音振動)基盤技術の構築をご担当いただきます。
■業務詳細:
◇製品設計のNV基礎技術と開発プロセスの構築
└音振動に関わる基礎技術の開発
└機械の測定結果やSimの結果を機械学習やAIと組み合わせて分析・活用できる技術の開発
◇機械製品の故障検知に関わる基礎技術開発
└破壊予兆技術の構築
└異常検知やAIでデータ同化、推定に関わる技術の開発
■業務のやりがい:
◇デンソーの製品開発を俯瞰的に見て、幅広い製品に適用できる技術開発ができます。
◇音振動における製品開発の技術だけでなく、開発プロセスも考えることで、モノづくり全体を考える視野の広さ・深さを習得できます。
◇大学との共同研究やCAEベンダとの共同開発をしながら、社外専門家との関係を構築できます。
◇将来にわたり音振動分野を牽引できるコア技術者として自身のキャリアを向上させることができます。
■職場情報:
◇基盤技術開発部では、ものづくりの根幹を支える基盤技術の構築に取り組んでいます。特に、NV技術開発室ではハード製品に関わる音振動の開発を行い、先行技術の開発や技術の連携を通じて、製品開発の強化を目指しています。当室には振動、流体、強度、音の各分野の専門家が集まり、年齢や役職に関係なく意見を交わせるオープンな風土が根付いています。
◇チームは15名弱の少数精鋭で構成されており、各メンバーが振動、流体、強度、音の専門家として、自身のテーマを持ち、次期型製品の低振動・低騒音化や将来技術の開発に取り組んでいます。また、チーム内の年齢層は2、30代と40代以上がほぼ半数ずつで、バランスの取れたチーム構成となっています。
■当社について:
当社は、自動車部品業界のリーディングカンパニーとして、技術革新とグローバル展開に力を入れています。売上収益7兆3,500億円、特許保有数約41,000件を誇り、社員エンゲージメントも高いです。環境・安心の価値を最大化し、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。25ヵ国127工場を持ち、世界中で信頼される製品を提供しています。
〜世界トップクラスの自動車部品メーカー/世界35ヶ国の国と地域で事業展開〜
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成