具体的な業務内容
<第二新卒歓迎>【東京/新橋】<クルマの脳>AI活用した半導体IP・ソフト開発(自動運転)
〜尖った技術を持つ個性豊かなメンバー多数/車載半導体グローバルメーカー〜
■モビリティのイノベーションを半導体で:
自動車の運転支援(ADAS)・自動運転(AD)を進化させるためにはより一層のAI開発力が競争力の差を産むと言われています。さらに電子制御システム(ECU)の大規模化、SDV(Software Defined Vehicle)など新しい技術要件も加わってきています。車載半導体SoC/IPのように限られたコンピューティングリソースの中でも自動運転のユースケースに最先端のAI技術を取り入れ、限界を超えたAIソリューションを一緒に開発し、自社の半導体SoC/IP開発を支えるプラットフォームを一緒に構築していける仲間を募集しています。
■業務内容:
自動車の運転支援(ADAS)・自動運転(AD)のキー技術となるAI処理内製IPの開発および その評価
◇AI-IPソリューション開発
・ソフトウェア開発環境開発(コンパイラ/シミュレータ/デバッガ/プロファイラ)
・並列処理プログラミング
・低レイヤミドルウェア開発
◇AI半導体IP/IP Sub System開発・基盤
・仕様設計(機能仕様・実装仕様)
・RTL設計(高位設計含む)・検証
・SoC/IP/IP Sub System搭載用各種基盤IP開発(DMA, バスインターフェイス、メモリコントローラ等)
・各種ドキュメント
◇AI-IPの評価、顧客サポート
・PPA評価
・システム評価
・顧客のアプリ開発支援
■魅力:
・先進安全や自動運転技術を最先端の半導体に実装する貴重な経験が積めます。Tier1(車載部品)とTier2(半導体開発)2つの機能を持つメーカーだからこそ、完成品まで社内で内製しており、迅速かつ密な情報連携ができます。
・ソフトとハード両面の技術を習得できます。
・国内外の拠点を活用したグローバルな事業を牽引することができます。
・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます。
■歓迎するスキル・経験:
・機能安全開発、知見(ISO26262)
・SW toolを使用したパフォーマンス解析経験
・ドライバ/コンパイラ最適化経験
・並列処理プログラミング
・低レイヤミドルウェア開発
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等