具体的な業務内容
【愛知県西尾市】技術開発と工程設計(燃料噴射系製品(インジェクター/ポンプ)製造プロセス)
【100名程度の組織でフォロー体制充実!/カーボンニュートラルや自動化に関わる新技術の開発に貢献/同部署で長期で働いていただける方歓迎/年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】
■業務内容:
燃料噴射系製品における製造プロセスの技術開発と工程設計に関する業務をお任せします。
■業務詳細:
具体的には以下のいずれかの業務に携わっていただきます。
・今後20年の安定供給を実現させる生産ラインの工程設計・立上げ
・国内外生産13拠点、取引先含めた持続可能なサプライチェーンの設計
・DX(働き方変革)、自動化(脱属人化)、カーボンニュートラル などの技術開発
・水素インジェクターの製造プロセス開発
■組織ミッション:
”働く人の幸せ・成長”を”社会課題の解決”と同等に位置づけており、自身のキャリア実現に向けて一人ひとりが活き活きと働く職場です。
■業務のやりがい:
・自分が工程設計したラインとそこで生産される製品により、社会課題の解決にグローバル規模で貢献しているというやりがいが感じられます
・業界トップクラスの高精度な加工/組立・検査技術が習得できます
・最先端技術に触れる機会が多く、またそれらを実装できる投資環境にあります
・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます
■職場環境:
25歳の若手から65歳のベテランまで生産技術者100名体制で社会課題の解決、人の役割・価値の変化に対応した持続可能な製造プロセスについて日々議論し実行に移しています。生産技術業務に関する社内規程も整っている為、キャリア入社の方も戸惑うことなく活躍しています。
■募集背景:
自動車業界のカーボンニュートラル化の動きの中で、内燃機関はマルチパスウェイによる多様化、更なる高効率化などの進化が求められています。これらに応えながら今後20年以上先も安定して供給し続けるためには、直面している老朽設備への対応のみならず、将来想定される労働力不足・環境規制など社会課題にも対応可能な生産ラインへ再工程設計する必要があります。この機会を一緒に楽しむ仲間を募集しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等