具体的な業務内容
【三重県いなべ市】成長領域製品の生産技術開発◆国内最大級の自動車部品メーカー<先デバ>
〜新製品開発にともなう生産技術開発および生産準備を行い、世の中に新しい価値を提供していく仲間を募集〜
■募集背景:
世の中の自動車を取り巻く環境の大変革に対応するべく、我々の事業部はCASE車両向けに複数の新製品開発をしています。製造部では、製品開発段階からプロジェクトに参画し、早期に生産技術面で必要な開発や検証を進めることで、スムーズに生産設備へ技術反映し、量産化につなげていきます。新製品は新技術や不測の事態への対応など難しさがありますが、共に技術開発し、生産につなげる喜びを一緒に味わえる仲間を募集しています。
■業務内容:
◇新製品に必要な生産技術抽出と、技術開発。必要な設備、機器の手配や検証
◇社内外関係者を交えた開発プロジェクトの推進(目的、目標、計画の作成と関係者合意。定期進捗フォローと上位への報告、等)
◇設備仕様書の作成、設備メーカとの詳細打合せ、製作立ち合い、完成機の能力評価
■業務のやりがい:
◇CASE時代の新製品の創出に関わることで、自動車業界の変化に貢献できます。
◇製品開発段階での新生産技術開発や量産に繋げる技術の深掘りを通して生産技術者として成長できます。
◇黎明期新製品の不確実性に対応するための生産システムに関わり、工程設計者としての技術力、企画力を積むことができます。
◇工程設計DXの開発、実用を通して、生産技術者としての幅を広げることができます。
■組織ミッションと今後の方向性:
メカシス事業部では自動車の電動化・知能化に向けた複数の成長領域製品を開発しており、製造部においても必要な生産技術開発に早期から取り組むことで、安定した新製品創出に貢献する。また、黎明期を勝ち抜く生産システム開発、DXによる工程設計業務の変革もリードし、次世代のメカシス工場作りにも貢献しています。
■組織構成:
次世代生産技術室は在籍48名、20〜30代が33人、業務経験も設計出身者が6人、他社からのキャリア入社が5人と、若く、バラエティーに富んだメンバーが活躍しています。
キャリア入社者の前職は自動車業界だけでなく、造船業や設備製作メーカなど様々で、前職経験も活かし、当社のプロセスを周囲の仲間に学びながら活躍しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等