具体的な業務内容
【愛知県刈谷市】自動車コックピットシステムのシステム評価◆賞与6.1か月分<モビエレ>
※車載IVI製品の評価経験・自動車部品開発経験歓迎※
自動車のコックピットの大規模システム開発の品質担保に向け、様々な手法による評価を考え、環境を構築し、実行していく仲間を募集しています。
■募集背景:
◇自動車のCASE対応が益々進む中、ドライバや乗員と直接接するコックピットが、自動車の商品性を決める重要なシステムになっています。
近年は、ディスプレイの枚数も増え、大型化も進んでおり、車両の情報から、周辺のカメラ映像、経路情報を的確に提示したり、スマホなどのIT機器との連携した情報など、非常に多くの情報を扱う大規模システムへと進化しています。
◇当部署では、本コックピットシステムを統合的に制御するHMI コントローラを開発しており、次世代モデルに向けて拡大中です。
ナビやオーディオ、メータ制御、スマートフォンとの連携など多岐にわたる機能評価やシステム全体の性能確認など品質面の担保が非常に重要であり、評価を束ねていく技術者が必要です。今後の次世代モデルの開発に向けて、募集します。
■業務内容:
コックピットシステムにおける機能評価、システム評価及び評価環境ツールの開発
・評価環境構築
・評価計画立案と実行
・客先渉外(評価計画、評価環境、評価結果、品質状況などの共有)
■組織ミッションと今後の方向性:
自動運転・先進安全領域と、コックピット・HMI領域の製品を扱っている事業部に属しています。将来の事故ゼロの世界を目指して、安心安全とHMIを融合したシステム製品開発を推進しています。これらの製品は、これまで単体のECUで構成されていましたが、統合化が進み高性能なモビリティコンピュータへと進化を遂げています。その中で、わたしたちの部署は、コックピット・HMI製品の開発を担当しており、「人々が安心する心地よい空間・時間を提供する」ことを目指しています。また、今後拡大が見込まれるBEVを始めとする電動車に新たなUXを提供することにも取り組んでいます。
■組織構成:
室として総勢50名程が所属しており、若手からベテランまで幅広い年齢層の人がいます。
他の部署の100名を超える設計者とも連携しながら、多くの仲間と、よい商品を作り、楽しく開発ができる組織です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等