具体的な業務内容
【東京】水処理薬品マーケティング・事業企画※水事業のグローバル企業/平均年収852万
〜東証プライム上場/過去最高益3期連続更新中、株価は5年で10倍に/海外売上比率35.8%/半導体需要の伸びに比して国内外でさらなる事業拡大が見込まれる超安定×成長企業〜
■業務概要:
国内の工場、ビル及び各種施設で使用する水処理用薬品(冷却水、排水、ボイラ水、RO膜用薬品など)事業を拡大し、機能商品ビジネスの飛躍的な成長を実現をミッションとおいている部門です。
国内市場における水処理薬品事業拡大のため、マーケティング、他社との協業、新商品企画に関わる業務をお任せします。
【具体的な職務内容】
※適性に応じて以下のいずれかの業務を担当いただきます
(1)事業戦略立案
・国内の水処理薬品業界における外部環境調査(市場動向、技術動向、競合動向)と解析
・長期的な事業戦略立案
(2)事業戦略実行
・国内協業会社とのプロジェクト推進及び協業会社の探索・関係構築
・国内各支店の業績管理、プロジェクト進捗確認、課題解決策の提案・実行
(3)新商品企画
・顧客ニーズ、事業戦略上必要な新たな商品企画(商品コンセプト・ビジネスモデル構築)
■企業の特徴・魅力
水に対する需要は、2050年に人口増加と共に現在の約2.6倍になると言われており、水インフラ事業は、世界的な規模で大きなビジネスチャンスとして注目されています。
同社は プラント向けから小型水処理装置、水処理薬品など水処理関連を幅広く手がける大手水処理装置メーカーであり顧客の要望に合わせて自社のサービスを提供している事が強みです。
また、世界の 半導体市場は、2030年までに1兆米ドルに達すると予測され、経済安全保障の観点からも半導体の製造地域は グローバルに拡大することが見込まれています。
同社はその中でも、半導体の世界最大手のメーカーの水処理事業を一手に引き受けられている兼ね合いもあり、近年は半導体向けの超純水製造装置で高い需要を獲得し業績が伸長しており、2025年3月期の連結純利益は前期比24%増になる見通しです(4期連続過去最高更新)。
中期経営計画(2024〜2026年度)では2026年度に売上高1,750億円、営業利益260億円の達成を目標としています。この達成に向け、国内外でさらなる事業の拡大が見込まれております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成