• オルガノ株式会社

    【東京/転勤なし】安全衛生管理★水事業のグローバル企業/平均年収852万/残業10h程【dodaエージェントサービス 求人】

    【東京/転勤なし】安全衛生管理★水事業のグローバル企業/平均年収852万/残業10h程【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    35歳以上も歓迎
    転勤なし
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/07/10
    • 掲載終了予定日:2025/10/08
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【東京/転勤なし】安全衛生管理★水事業のグローバル企業/平均年収852万/残業10h程

    〜東証プライム上場/過去最高益3期連続更新中、株価は5年で10倍に/海外売上比率35.8%/半導体需要の伸びに比して国内外でさらなる事業拡大が見込まれる超安定×成長企業〜

    ■業務概要:
    当社の支店、事業所、工場の安全監査業務および当社が納入する建設工事やメンテナンス工事を請け負う現場の安全監査をご担当いただきます。
    ※総合職ではなく技能職での採用となります。

    ■業務詳細:
    ・各事業所における安全衛生管理の推進および統括(出張あり、2回/月程度)
    ・安全担当者の教育および指導
    ・工事現場における安全衛生管理状況の監査および指導(出張あり、2回/月程度)

    ■募集背景
    安全衛生活動強化のための増員採用となります。環境安全品質保証部安全グループには5名のメンバーが在籍しています。

    ■本ポジションの魅力:
    ・完全週休2日制、年間休日も123日と安定した就業環境です。残業は平均10時間程になります。業界内でも働きやすい環境です。
    ・福利厚生も整っており、定年まで腰を据えて働ける環境です。

    ■企業の特徴・魅力
    水に対する需要は、2050年に人口増加と共に現在の約2.6倍になると言われており、水インフラ事業は、世界的な規模で大きなビジネスチャンスとして注目されています。
    同社は プラント向けから小型水処理装置、水処理薬品など水処理関連を幅広く手がける大手水処理装置メーカーであり顧客の要望に合わせて自社のサービスを提供している事が強みです。
    また、世界の 半導体市場は、2030年までに1兆米ドルに達すると予測され、経済安全保障の観点からも半導体の製造地域は グローバルに拡大することが見込まれています。
    同社はその中でも、半導体の世界最大手のメーカーの水処理事業を一手に引き受けられている兼ね合いもあり、近年は半導体向けの超純水製造装置で高い需要を獲得し業績が伸長しており、2025年3月期の連結純利益は前期比24%増になる見通しです(4期連続過去最高更新)。
    中期経営計画(2024〜2026年度)では2026年度に売上高1,750億円、営業利益260億円の達成を目標としています。この達成に向け、国内外でさらなる事業の拡大が見込まれております。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      <必須条件>
      ■建設工事または工場における安全衛生管理業務の経験
      ■職長・安全衛生責任者教育の修了

      <歓迎条件>
      ■酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育修了、または作業主任者取得
      ■低圧電気取扱特別教育修了
      ■足場点検実務者研修修了
      ■フルハーネス型墜落制止用器具特別教育修了
      ■普通自動車免許

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都江東区新砂1-2-8
      勤務地最寄駅:東京メトロ東西線/東陽町駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <転勤>


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:10:00〜15:00
      フレキシブルタイム:7:00〜10:00、15:00〜22:00
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      9:00〜17:15

      <その他就業時間補足>
      残業は約10時間程

      給与

      <予定年収>
      616万円〜934万円

      <賃金形態>
      月給制
      補足事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):351,800円〜549,411円

      <月給>
      351,800円〜549,411円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      〈技能職モデル年収〉
      30歳:650万円、35歳:807万円、40歳:870万円
      ※時間外勤務手当、出張手当は別途支給

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数123日

      年間休日123日/(内訳)完全週休2日制(土・日)・祝日・年末年始。慶弔休暇、夏季特別休暇、有給休暇、会社創立記念日(5/1)、産前産後休暇、療養休暇、リフレッシュ休暇(勤続15年・25年)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:全額支給
      家族手当:補足事項なし
      寮社宅:転勤者のみ借上げ社宅あり
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:同社規定による

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      OJT、階層別研修制度、ESB(水処理基礎技術教育)、オルガノ大学(各種通信教育)、資格取得支援制度

      <その他補足>
      在宅勤務制度(月10回まで利用可能)
      フレックスタイム制度
      退職金制度(3年間勤務した後に適用)
      財形貯蓄制度
      社員持株会制度
      確定給付企業年金(DB)
      育英年金制度
      住宅融資制度
      住宅融資利子補給制度
      社員食堂
      資格取得支援制度
      育児休職・介護休職(入社1年未満は適用外)
      ※在宅勤務制度・フレックスタイム制度は、その適用により業務遂行に支障がある者は利用できません。
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      ※試用期間中はフレックスタイム制度・在宅勤務制度は適用されません。
      ※賃金・時間外勤務手当の支給方法、その他の労働条件に変更はございません。
      ※試用期間は更に3ヵ月延長する場合がございます。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      オルガノ株式会社
      設立 1946年5月
      事業内容
      ■概要:
      創業より人類が永遠に必要とする「水」を基軸とした事業に携わり、「自然を敬い大切にする心」と「水を理解する心」を育み、「水」に秘められた限りない能力を引き出すとともに「水」を活かす技術の創出に挑戦し続けています。
      ■事業内容:
      同社の事業は『水処理エンジニアリング事業』と『機能商品事業』に分かれています。
      (1)『水処理エンジニアリング事業』は、大型水処理装置の製造販売を行う「プラント事業」と納入した装置のメンテナンスや運転管理を行う「ソリューション事業」を展開しています。
      ・「プラント事業」は電子産業分野、一般産業分野、電力分野、上下水道分野、医薬品分野5つの分野に分かれ超純水製造装置や、排水処理装置、各種システムを提供し、水に関わるあらゆる装置を提供しています。
      ・「ソリューション事業」は長年培ったノウハウをもとに、水処理装置に関する修理や部品交換、定期点検、保守点検などのメンテナンスや、既設水処理装置の設備診断とあわせて改善・改良を提案したり、薬品使用量や廃棄物の削減など、環境負荷低減に貢献する提案を行います。
      (2)『機能商品事業』では、標準製品や水処理薬品及び食品加工材の製造販売を行っています。
      ■強み:
      半導体工場の洗浄工程や原子力発電所で使用される水は、極限まで不純物を除去した水、すなわち超純水と呼ばれる水でなければなりません。この超純水製造に使用するイオン交換樹脂は、溶出物を低減する処置をする等、特殊な精製を施す必要があり、同社は、国内の水処理プラントエンジニアリングメーカーとして唯一、イオン交換樹脂精製専用工場(つくば工場:1990年操業、茨城県つくば市テクノパーク豊里工業団地内)を所有しています。同工場はイオン交換樹脂を精製する専用工場としては世界最大規模を誇ります。同社はデュポン社が製造するイオン交換樹脂「アンバーライト」の日本国内における独占販売権を有しており、 同社が独自に開発した精製技術により顧客からの高い品質要求に応えるイオン交換樹脂を提供しています。
      資本金 8,225百万円
      売上高 【売上高】112,069百万円 【経常利益】11,545百万円
      従業員数 1,090名
      本社所在地 〒1368631
      東京都江東区新砂1-2-8
      URL http://www.organo.co.jp
    • 応募方法