具体的な業務内容
【東京神奈川】モビリティオープンポジション(SE/PG)◆IoT/車載AI/自動運転/データクラウド
〜リモートワークOK/平均残業13h/転勤ナシ〜
■業務内容:
モビリティに関わるプロジェクト(バックエンド開発、フロンドエンド開発、アプリケーション開発、組み込み開発)をご担当頂きます。
■担当工程:
基本設計、詳細設計、開発、テスト、デバックご経験やスキルによっては要件定義から入ります。
■環境:
・開発環境など:Windows、Linux、AWS、Node.js、vue.js
・言語:Java、JavaScript、Python、C、C++、
■モビリティについて・募集背景:
モビリティ分野は今や、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)、さらにはIoE(すべてがインターネットでつながること)などの最先端技術により、20世紀初頭の自動車革命に匹敵する大きな変換期を迎えているといわれています。このようにモビリティ分野のプロジェクトは、移動(車、タクシー、電車など)に関わる全てのサービス、移動に伴うITサービス(Webシステム等)、車載ECU、次世代インフォメーションシステム、データクラウド連携、自動運転に関わるAIなどプロジェクトは多岐にわたります。現在これらのモビリティ分野のニーズ拡大、当社においてモビリティ分野の技術基板の強化に伴い増員募集をしております。
■想定プロジェクト:
◎診断システム(フロント・バックエンド開発)
C#、Node.js、vue.js、Python、jest、Serverless、Framework、AWS
◎車載エッジ端末を使用した運転支援システムの開発(IoT)
Linux、OpenCV、Vue.js、PyTorch、YOLO、JavaScript、Python3、Java
◎車載リモートサービスシステムの開発(Linux、C言語)
◎次世代車載プラットフォーム開発(C++)
◎自動運転フォークリフト(Linux、C++)など自動フォークリフト開発 、及び車載機システム開発。
■この仕事で得られるもの:
・自分が経験したことのない、新しい技術や知見を吸収していくことができる
・クラウド連携、データ分析など単なる開発範囲にとどまらずに技術の幅を広げていくことができる
・チーム全体で学び合いを大切にしていることもあり、常に成長し続けていくことができる
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等