具体的な業務内容
【大阪/高槻】研究開発◆自動車向け接着剤/サンスターG/CAE解析/残業月10h程/各種手当有
【自動車向け接着剤のリーディングカンパニー/サンスターG/安定性◎/CAE解析/残業月10h程/住宅手当等有】
■業務内容:
サンスターグループの一員として、多品種の接着剤を提供し、日系メーカー中心に高いシェアを誇っております。
今回は、そんな当社でCAE解析技術者として以下の業務に従事していただきます。
■入社後の流れ:
入社1年目:
NVHチームにて自動車用接着剤について知見を深め、構造用接着剤、マスチック接着剤を自動車部材に適用した際の効果について、CAE解析および評価を行います。
入社2~3年目:
CAE解析から得られたデータから、新規接着剤の提案や顧客へのプレゼンを実施いただきます。
また、電子部品などの自動車以外のCAE解析業務も行う。
■組織構成:
部長含めて46名です。
(男女比は7:3くらい、3グループに分かれておりグループ長は2名(1グループは部長が兼務))
■使用機器:
NX Nastranが現状ございます。
設備やソフトはこれから入れていく必要があります。
■ミッション:
内製化をミッションとしています。特に、接着剤を部材に塗布して、細かく解析をしていきたいと考えております。
解析結果を踏まえて、ゆくゆくは顧客にこのように塗るといいなど提案もしていきたいです。
■部署として行う業務:
・自動車向け接着剤対する製品特性(振動/騒音等)の予測
・対象市場調査、先行技術調査
・顧客や営業部門との協議に基づく製品企画
・設定製品企画の具現化(設計方針の立案、設計妥当性の検証実験、市場妥当性の検証)
・購買、製造部門との連携による原価試算
・品質管理基準の設定
・量産プロセスの技術支援
・顧客への技術サポート
■自動車用接着剤について:
主力製品の1つです。自動車の様々な部位に使用されています。
各自動車メーカーの''異なる要望にきめ細かく対応する製品開発力''が強みです。
■働き方の魅力:
・残業月平均9.8時間程度!
・土日祝休み、年間休日123日!
・各種手当(住宅や寮社宅など)、研修制度充実!
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等