具体的な業務内容
【汐留】水処理プラント機器の設計・開発 ◆在宅可/土日祝休/残業20h程/三菱商事等の安定基盤
〜機械工学の知見をお持ちの方◎/新製品の開発にも携わる/年休124日/水処理事業のパイオニア/荏原製作所・三菱商事・日揮の三社提携で基盤強化〜
■業務内容
水処理、汚泥処理、脱水、乾燥設備など、プラントを構成する要素機器や自社製品の実施設計・計画、製品開発をお任せします。
具体的には・・
・3D CADによるモデル化や構造解析、流体解析を用いた、水処理、汚泥処理、脱水、乾燥設備など、要素機器の開発・設計
・ユニット商品の開発・設計
・3Dプリンタで制作した模型による開発機器の試験
・業務の割合は、開発:設計=3:7程度です。
★製品例
無軸横型パドル式撹拌装置 フレームフロキュレータR
https://www.sec.swing-w.com/products/water.html
★水ing株式会社で雇用、水ingエンジニアリング株式会社へ出向となります。
出向先:水ingエンジニアリング株式会社
勤務地:東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル27
事業内容:環境衛生施設、公害防止プラント、発電施設及びこれら施設の設計並びに施工業務
■魅力
・自社製品の設計/開発に携われる
・頭の中に描いたモノを形にできることから、「設計の実感」が得やすく、やりがいにつながる
・今後のキャリアとしてマネジメントかスペシャリストか選べる
■部署の雰囲気
・幅広い年代(20代/4名、30代/3名、40代/6名、50代/8名、60代/1名)、かつ豊富なバックグラウンドを持つメンバーで構成された多様性のある組織です。
・開発のアイデア出しにおいては、部員全員が自由に意見を出し合える雰囲気です。お互いの意見を否定せず、多様なバックグラウンドを持つメンバーが、それぞれの視点でアドバイスします。
・機器設計においては、数ミリ単位のチェックが必要となります。そういった仕事のせいか、几帳面で真面目、黙々と業務と向き合うタイプが多いです。
■働き方
・時差出勤、在宅勤務制度
└出社頻度:1回/週以上(3〜4日出社している人が多いです)
・残業時間:平均15〜20H/月程度
■当社の強み
荏原製作所・三菱商事・日揮の技術を併せ持った水処理業界のパイオニアとして成長しているトータルソリューション企業です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例