具体的な業務内容
【東京】営業部門の予実管理※分析〜業務改善提案など◆在宅可/三菱商事等の安定基盤/水事業のパイオニア
◎管理会計・業務改善の経験を活かせる!全国支店の予実取りまとめ〜受注拡大施策の立案
◎2024年新設部門で裁量大!インフラを支える水処理事業のパイオニア
◎荏原製作所・三菱商事・日揮の三社提携で基盤強化/公共案件が8割のため業績安定
■業務内容:
全国支店のメンテナンス案件の状況を集計し、全国の営業担当者が受注活動をスムーズに行うため、の支援を行うことがミッションの部門です。
新設部門になるため、業績分析〜予実管理、受注拡大に向けた施策立案など業務改善提案なども裁量大きく取り組んでいただけます。
全国各拠点のメンテナンス案件に関する支援業務
・メンテナンス案件の受注計画、売り上げ着地見込み、受注拡大施策の立案
・拠点営業と連携した予実進捗管理(ヒアリング、四半期ごと商況会議)
・分析業務(分析ツールを使用し、適時データ開示を行う)
・上記データに基づく社内課題の可視化と業務改善提案の実行推進 を行います。
■具体的には:・各支店営業担当へヒアリングを行い、今期の受注・売上・利益を集計。
・集計したデータを、実績や過去の傾向等から年度末着地点予測し、わかりやすい資料にまとめ、経営層への収益の状況を説明。
・定量的な視点での営業戦略や業務改善策の立案をたてる。
※出張はほぼありませんが、拠点(全国各支店)への打ち合わせの可能性があります
■配属部署に関して:
管理職1名、メンバー3名の計4名です。
2024年度にできた新部署で、兼務者、育児短時間勤務者などが在籍しており、部署の今後の方向性や、方法などを決めて一緒に力強く推進していただけるメンバーを募集しています。
■同社の強み:
・荏原製作所の水処理部門を統合し、総合水事業会社荏原エンジニアリングサービス(株)を発足した後、三菱商事・日揮の資本参加により事業体制を強化しました。
・社員は毎年新卒・中途を受け入れていることに加え上記3社のカラーが相まって、互いを尊重する柔らかな風土です。
・リモート可、フレックス有、ビジネスカジュアルの採用に加え、平均有給休暇取得日数は15.4日(2019年度実績)と、非常に働き易い環境が整備されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成