具体的な業務内容
【東京】アナリティクスエンジニア(データ基盤の運用・拡張リード)プライム上場
〜分析専任ではなく、基盤の運用・標準化・定着が主業務/稼働中のデータ基盤/BIを“道半ば”から実用レベルへ引き上げる/プライム上場/自己資本比率7割を超える経営基盤の安定〜
■業務内容:
・データ連携の拡大と自動更新の仕組み化(モデリング、増分処理、スケジューリング、失敗検知・復旧、コスト最適化)
・KPI/指標の標準化とダッシュボード運用の改善(共通定義の整備、レビュー/変更管理)
・データの説明書(データ辞書/カタログ)や権限・運用ルールの整備、利用部門への展開と教育
・AI/機械学習・自動化・リアルタイム分析に向けた準備(必要データ整理、評価指標/実験設計、PoCの段取り)
■ミッション:
・稼働中のデータ基盤/BIを“道半ば”から実用レベルへ引き上げる
・拡張=「データの範囲・指標・運用・利用者・活用レベル」を広げ、標準化する
・将来のAI/機械学習・自動化・リアルタイム分析につながる土台を整える
■現在の段階 :
・基盤/BIは稼働中だが、連携データはまだ限定的
・指標/用語の共通化や運用ルールは整備途中
・高度活用(AI/機械学習、パーソナライズ等)はこれから
・こうした状況に課題意識を持ち、設計〜実装まで主体的に動ける方を歓迎
■技術スコープ:
・データモデリング、ETL/ELT設計、オーケストレーション、テスト/監視、権限/セキュリティ、コスト最適化、セマンティックレイヤー
\\エレコム株式会社の特徴・魅力//
(1)事業・商品の特徴
・エレコムは約20,000点もの商品を取り扱っています。その需要の幅広さはPC周辺機器だけでなく、オーディオ分野やヘルスケア分野においてもユーザーに新たな「価値観」や「快適さ」を提供しています。
(2)事業優位性
・PC周辺機器、デジタル機器関連製品を取り扱う国内トップクラスのメーカー。マウス、スマートフォン・タブレット関連製品、オーディオ関連製品など10分野で国内販売数第1位を記録しています(「BCN AWARD 2024」より)
(3)社風
・失敗しても成功するまでとことんやり続けるのがエレコムの社風であり、社員たちに根付くマインド。諦めず何度も挑戦し仕事をやりぬいた後には、確かな成長を実感できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成