具体的な業務内容
【埼玉】光学設計(光通信向け製品)◆フレックス制度有/残業月17H/東証プライム上場/事業の安定性◎
*生成AI向けサーバーの需要増加により、光通信関連事業の売上高が増加中
*自己資本比率93.7%、3年以内新製品比率50%、利益率12.3%の安定した経営を行っております。
*西川口駅から、2026年10月よりさいたま新都心駅へ移転予定
■業務内容
精密プラスチック加工により、自動車/半導体/通信/ライフサイエンスなどの幅広い領域に製品を提供する当社の技術職にて、光通信向け製品の設計・評価業務等をお任せします。
<入社直後のお任せする業務>
・光学評価:評価技術を理解し、顧客提出用・社内検証用の評価を実施
・解析設計(光学・機構):設計ソフトを活用し、顧客仕様に沿った設計・提案
・顧客折衝・仕様作成:引合いから量産まで、顧客満足を重視した仕様策定
・製品検定:製造部門との連携による製品手配・検定品提出・問題解決
<将来的にお願いしたい業務>
・原価算出・見積もり業務
・設計評価手法の最適化
・部門戦略の立案(KGI・KPIの策定)
※使用システム:Microsoft製品/光学設計ソフト(Light Tools, CodeV, Virtual Lab, Zemax)/CADソフト(Solidworks, I-deas)
■組織構成
技術職メンバー:7名
(責任者:40代、メンバー:20代4名/30代2名/40代1名)
■製品魅力
(1)精密プラスチック加工技術:ナノレベルの超精密加工により、光学部品の高性能・高品質を実現。軽量で形状自由度の高い樹脂を活用し、ガラスよりも小型・高効率な設計が可能です。
(2)光通信の高速化に貢献:非球面レンズやレンズアレイ、プラスチックバレルなどを提供し、VCSELやPDに最適化。
(3)標準品+カスタム対応:LC・SC規格の標準品に加え、顧客のニーズに応じたカスタム設計が可能。設計から量産まで一貫対応し、組み立てやすさと品質の高さで高評価。
■当社の特徴
・自己資本比率は90%を越え、独立性と収益性、健全性の高い財務状況です。光学・プラスチックの精密加工分野において最先端技術を有し、業界トップクラスの売上を誇っています。
・世界的にも活躍しているグローバル企業(海外売上が8割)であり、他社に真似できない高い技術力で製品に付加価値をつけており、価格競争が少ないことが特徴です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等