具体的な業務内容
病院でのお仕事です
看護助手業務全般
・透析患者の介助
・透析機材準備
・運動療法の補助
介護職の仕事は、高齢者や身体が不自由な方の身のまわりお手伝い(掃除や洗濯などの生活援助など)が中心です。現場で活躍するには訪問介護員(ホームヘルパー)の資格を取得(都道府県知事の指定する訪問介護員養成所で福祉サービスの基本視点と制度、介護に関する基本的知識と方法の講義、実技を規定時間受講)する必要があります。
また、その後、現場の見学・介護実習・ホームヘルプサービス同行訪問の実習も行います。
資格には1級~3級課程があり、身体介護、移動介助と家庭援助のできる2級課程取得者が福祉現場で多くを占めているのが現状です。学歴・職歴よりも仕事に対する知識と技術、前向きな姿勢や責任感が最重要視され、自身の健康管理や体力維持も必要となる職業です。
【勤務時間】
07:30-16:00
08:15-16:45休憩時間(日勤) 60分時間外 月平均1時間
時間外月平均1時間程度
【休日】
介護休暇あり
産前・産後休暇あり
育児休暇あり
看護休暇あり
有給休暇 あり
【給与詳細】
給与下限:月給 170,300円~
給与上限:月給 179,000円
基本給 146,300円~150,000円
資格手当 3,000円~5,000円
(初任者研修(ヘルパー2級))3,000円
(実務者研修(ヘルパー1級))5,000円
皆勤手当 6,000円/月
ベースアップ手当 3,000円
ラダー手当 15,000円/月
早出手当 500円
昇給あり 年1回(※2年目より支給)
※ダブル資格1件につき5,000円~10,000円/月(当法人規定に基づく)賞与あり 前年度実績 年2回・3.5ヶ月分(※2年目より支給)