具体的な業務内容
自社開発による医師限定のSNSサイト「MVC-online」サービスをはじめ、医療全般の情報基盤を支えるWEB系のサーバー、データベース、ミドルウェア、アプリケーションの運用・構築、設計や改善、新機能追加などが業務内容です。
最初は、MVCオンラインのユーザーインターフェイス改善のための設計や開発などのサポートからはじめてもらい、仕事の流れや医療系に対する知識が身についたら、企画段階から参加してもらえればと思います。
開発環境及びシステムは以下の通りです。
■ 言語
Ruby, JavaScript
■ フレームワーク
Rails 4, Electron, Node.js, React, Backbone.js
■ 開発環境
Linux, OS X, Git
■ データベース
MySQL, MongoDB, Redis
当社は産業界と医療界をつなぐ情報基盤を提供するという、ほかにはない新しいビジネスモデルを構築しています。MVC-onlineは、手術手技などの画像1万点以上を含めた情報を共有し、医師の手技の向上を目指すことができるものです。そこで私たちエンジニアは、利用者となる医師の反応や意見をダイレクトに聞けることが面白いですね。
また当社は少数精鋭ですので、たとえば改善案が出たその日のうちに設計やコーディング、開発までをスピーディーに行うことができます。そしてフロントもバックエンドもあらゆる技術、最新の技術に触れることができるエンジニアとしてのメリットがあります。それが結果的に患者さんのお役にたち、社会貢献にもつながっているのだというやりがいにつながっています。