具体的な業務内容
【理数系出身であれば未経験大歓迎!】
2D、3DCAD(CATIA-V6、SolidWorks、CADRA)による工作機械および周辺機器の設計開発。
◎研修は座学・設計実習、OJTに分かれており、ベテランエンジニアが講師として、2~3か月かけ進めていきます
◎まずは座学で機械を設計する際に必要な基礎知識を学び、CADでの製図研修がスタート。
◎研修終了後は設計者の指示のもと、機械や部品の図面修正など、サポート業務をお願いします。聞いたことがない専門用語は入社後に覚えて頂ければ大丈夫。
◎構想設計から部品図作成まで業務内容の幅は広いため、まずはレベルに合わせた業務をご担当ください。
◎いずれは新機種の構想設計や特注対応などユーザーの要望に合わせ、各ユニットの性能向上や仕様変更のため、機能や形状の改良設計を行っていただきます。
【具体的な仕事内容】
本社内での受託開発業務にて設計者のサポート業務
■設計者の指示のもと工作機械・産業用機械等の組立図・部品図などの部分設計・装置のレイアウト変更・部品のモデリング業務
※ベテラン社員のサポートから始めスキルアップしながら設計者にキャリアアップできます。
入社後のあなたにはまず、経験度合いにより1~3ヶ月間の研修から初めて頂きます。
経験豊かな先輩の指導のもと製図知識、材料や加工知識など設計の基礎、CADの操作などを習得します。
その後OJTを兼ねて実践デビューして頂きます設計室へ配属後は各自のスキルにあった実務に就いて頂きます。
チーム体制で業務を行うため、わからない事はすぐに聞け、フォローがあるので安心です。
【当求人の魅力・やりがい 】
☆お客様の要望を形にしていく仕事☆
顧客の要望をもとに自分自身が「どんな仕様が良いのか」などを考えて仕事ができます。
そのため、指示されたことをやるだけではない楽しさがあります!
☆工作機械業界の将来性☆
工作機械は、自動車や家電などの製造現場に使われる大型の機械のことです。
今後は、工場のIoT 化に伴って大きく成長をしていく業界です。
そのため、スキルをつけていくことで自身の市場価値を上げていくことができる仕事です!
☆社会的価値のある仕事☆
社会問題となっている働く現場での人手不足に対しても、省人化に向けて工作機械が活用されいます。
そのため、社会貢献性の高い仕事でもあります。
【未経験からでも設計開発者へ成長できるのには理由があります】
クリエでは「社員の成長=会社の成長」と捉え、人財育成に力を注いでいます。
エンジニア自身が主催する「自主的なCAD勉強会」「資格取得対策勉強会」や「ベテラン主催の設計勉強会」など
多彩な学びの場を通じて、社員の成長機会を提供し、市場価値の高いエンジニアとなる環境を整備し、
プロフェッショナルエンジニアとして活躍できる技術者へ育成、成長の後押しをしています。
●大手取引先からの評価がたいへん高くなっている当社。高いレベルの設計に取り組める環境ですので、未経験からでもスキルを磨ける環境です。
●チームワークの良さを感じながら、働くことができます。
●社員の定着率が高くなっています。